dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間引くと言っても殺したり捨てたりして処分するのではなく
例えば子供3人作ったけどカネかかってこのままでは破綻してしまうという経済的なことで
3人の内一人の子供を手放したい場合に里子に出すなどして間引くのは合法なのでしょうか。

A 回答 (7件)

定められた手続きを経て行う


里子は合法ですよ。

養子に出すのも合法です。


ただ、出された子は、傷つき
恨むかもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
子供が要らなくなっても合法でなんとか処分することが出来る
とわかればそれで結構です。

それさえわかれば
子供の気持ちなんてどうだっていいのですよ。

お礼日時:2024/06/07 21:13

それは間引きとは言わん。


子ども何人いようが飢え死ぬ事はない。
育てるだけなら育てられるはず。
いま子育て世代が子どもにお金かかって育てられないと言うのは例えば、私立行かせたり習い事させたり大学行かせたり出来ないという意味。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
子供が要らなくなっても合法でなんとか処分することが出来る
とわかればそれで結構です。

お礼日時:2024/06/07 21:09

生活保護申請してみたらどうでしょうか?下手に働くよりもたくさんもらえるみたいですし。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
子供が要らなくなっても合法でなんとか処分することが出来る
とわかればそれで結構です。

お礼日時:2024/06/07 21:08

詳しくは無いのですが、現在でも 一定の条件を満たせば 認められる筈です。


大昔の法律が 第2次世界大戦後に 変更になって、
2000年の少し前に 今の制度に 見直された と思いましたが。
親の都合ではなく 子供が幸福に暮らせることが 条件だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
子供が要らなくなっても合法でなんとか処分することが出来る
とわかればそれで結構です。

お礼日時:2024/06/07 21:07

経済的に育児が破綻する場合、


施設に預けるとか、里親や養子縁組
支援してる団体は、あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり
合法で可能なのですね。

貧乏で苦しいからと
一家心中して死ぬことないですね。

お礼日時:2024/06/06 20:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2024/06/06 20:20

人身売買になるから無理ですね。



そういう考えなら、多重債務者、破産者、生活保護者、特養にいる老人などは、事実上、社会から捨てられているので安楽死でもさせたほうがいいよね。となってしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼 お礼日時:2024/06/06 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A