dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三尖弁輪、僧帽弁輪ってどこにありますか?

A 回答 (3件)

No.2です 一部訂正します



誤「部屋を区切る部分に血液の逆流を防ぐための弁があります」
正「右心房と右心室・左心房と左心室・右心室と肺動脈・左心室と大動脈、それぞれを区切る部分に血液の逆流を防ぐための弁があります」
    • good
    • 0

心臓の内部構造の名称です



ヒトの心臓は4つの部屋に分かれており
部屋を区切る部分に血液の逆流を防ぐための弁があります
弁は4種類あり、それぞれに名前がついています

右心房→右心室の間にある弁が三尖弁
左心房→左心室の間にある弁が僧帽弁です

弁と心臓の内壁がくっついている部分(円形)は
弁輪と言われます

「どこにありますか?」との問いには
心臓の内部の
右心房→右心室の間にある三尖弁の周囲
左心房→左心室の間にある僧帽弁の周囲
となります
    • good
    • 0

見たこと無いですが心臓のどこかに有りますね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A