
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
条件
銀行近い
病院多い
行政機関近い
安いホームセンター近い
100均近い
駅やや近い
バス停近い
津波来ない
地震少ない
台風少ない
土砂災害無い
洪水河川氾濫無い
竜巻発生少ない
介護施設多い
地盤良好
No.14
- 回答日時:
大手企業で早期退職金がもらえるということで早期リタイヤしてのんびり暮らしていた知り合いの知り合いは半年でボケて本人も周りも大変なことになったそうなのでどこで住むかより何をするかの方が大事な気がしましたが奈良県には鹿がたくさんいるのでちょっと住んでみたいなと思うことはあります。
No.13
- 回答日時:
下記、ご参考まで
各地の政令市を中心に転勤実績があります。老後に住むとなると、買物・医療・福祉などの利便性は勿論ですが、自然豊かな地域はとてもいいと思います。神奈川県もいいですが、全県都市化が進み、ご希望に沿わないかもしれませんネ。医療・福祉は人口が多いだけに、万一救急を呼んでも即対応は地方に比べ厳しいかもしれません。
その点、岡山市・熊本市などはいいと思います。両市とも賑やかな政令市、歴史史跡の多い城下町・商店街(ショツピングセンターも多い)・大学病院・数多くの大病院・老健など福祉施設・路面電車・娯楽施設もあり日常的には安心感をもって暮らせそうです。ゆりかごから墓場まで優しい両市と思います。両市とも郊外には自然が一杯です。岡山市の場合、郊外には瀬戸内海沿いの島・鷲羽山や古墳観光・倉敷観光なども楽しめます。熊本市の場合は東に阿蘇、西に天草の大自然、県内各地に温泉が無数あります。その上、熊本市の最大の特徴は水道水で全市で地下水(阿蘇の伏流水)を飲める事です。ミネラルウオーターを蛇口から飲めるのは人として最高の幸せでしょう。
No.11
- 回答日時:
熊本が病院が多くて空気も水も綺麗です。
物価も安い方だと思います。
但しほとんどの場所で車は必要です。
住民は東京の10分の1以下しか歩きませんから。
東京近辺は人が多く年寄りには結構不便で住みにくいですよ。
東京は熊本より家賃が3倍から4倍です。
No.9
- 回答日時:
老後は都会の方が良いと思います。
便利だし、刺激はあるし。
田舎は飽きます。
ワタシだったら東京ですね。
それも、大病院の近く。
診療所や小さな病院はお勧め
出来ません。
歳食えば、病気にもなります。
設備が整っている大病院
でないと、助かる命も助かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は東京以外田舎?
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
駅まで1.5kmの物件ってどうです...
-
東西線 行徳・妙典・西船橋の...
-
愛川町って田舎ですか?
-
勤務地が本厚木で、電車で1時間...
-
東京近辺のマンスリーマンショ...
-
横浜市民にとって各区の印象を...
-
春から就職のため上京。市ヶ谷...
-
引越し先(辻堂か大船か戸塚か...
-
神奈川県の上大岡/東戸塚/戸塚...
-
品川駅のオフィスに勤務で4人家...
-
通勤定期、申請の駅について
-
職場は東京ですが横浜に住みた...
-
保土ヶ谷と戸塚どちらが、、、
-
広島と名古屋 どっちが都会で...
-
千葉県への引越し
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
1kマンションに住んでいます テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は東京以外田舎?
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
駅まで1.5kmの物件ってどうです...
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
多摩市って田舎なのですか? 多...
-
神奈川県の上大岡/東戸塚/戸塚...
-
通勤定期、申請の駅について
-
職場は東京ですが横浜に住みた...
-
新横浜に通勤するのにお勧めの...
-
羽田空港へアクセスし易い便利な街
-
横浜のお勧め公立小学校は?
-
海浜幕張の通勤圏内で済むのに...
-
厚木市が勤務先で通勤1時間圏...
-
風俗店やパチンコ店がない街は…
-
友達が自分の最寄り駅に引っ越...
-
小田急江ノ島線は田舎の電車で...
-
不良などのいない住みやすい地...
-
横浜市民にとって各区の印象を...
-
住むなら鎌倉か横浜のどちらが...
-
マンションを買う立地
おすすめ情報