dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文在寅の対北融和政策は、無駄だったんでしょうか?

A 回答 (8件)

文在寅は自殺した廬武鉉元大統領と昔からの盟友だったが、二人が抱いていた夢は、金正恩の爺さんである金日成元主席が提唱していた「高麗民主連邦共和国」を実現させて、北鮮主導のもとに南北朝鮮の統一を果たすことだった。

 そのために、文在寅は積極的に北鮮に媚びる政策を進めたが、それは、韓国にとっては、絶対にやってはならない悪夢の政策であった。 その一方、北鮮にとっては、南からたっぷり搾り取ることができた非常に有意義な政策だったと言える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/16 08:59

あれでかなり北は経済的に助かって、核ミサイルを完成させる資金源になっています。

北にとっては無駄どころの話じゃありません。
北が文在寅に怒ったのは、文在寅がトランプは北の思惑通りに騙されて条約を締結すると主張し続けていましたが、実際に金・トランプ会談が実行される北の大ウソが次々と暴かれ、金正恩が大恥を掻かされてしまったからです。

共に共和党の政治家とその支持者たちは、お花畑の中に住んでいますから、どんなに北にツンツンされても、もっともっととデレデレしてばかりです。
彼らは、北に喜んでもらえれば素直に大喜び。北に叱責されてももっともっと、今度はぶってくださいと懇願するS男のように至福の快感に身をゆだねているのです。
    • good
    • 0

「南北共同連絡所」は、文在寅の融和政策の第一歩と言うか、目玉政策と言っても良いかも知れませんが。



2018年9月に開設したものの、約半年で機能不全に陥ってます。
また、それで終わっていれば、まだ「無駄だった」と言えたかも知れませんけど。
2020年6月には、北朝鮮によって爆破されてます。

すなわち、文在寅が握手を求め、金正恩も一時は応じたものの。
その手をスグに離された末に、ビンタを食らった様な話です。
従い、単に無駄ではなくて、マイナスと言えるでしょう。

原因を一言で言えば、「文在寅が外交オンチだから」で。
それも度が過ぎてます。
    • good
    • 0

戦争を望むわけではありませんが、宥和政策は独裁者をのさばさせるだけです。


歴史が教えています。

宥和政策
https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2022/03/post- …
    • good
    • 0

無駄ではないと思います



朝鮮戦争が終戦したり、南北が統一されると
喜ぶ人がいると同時に困る人や嫌な人がいる事が
分かったのではないでしょうか

田中角栄の日中友好条約に対しアメリカの怒りを買った
との報道があります

いずれにしても朝鮮戦争は早く終結させるべきです
    • good
    • 0

大成功ですよ。



だって文在寅は1980年に辞任した崔圭夏元大統領以来、久しぶりに《任期後または任期中に不幸な目に遭わなかった》人物だからです。

つまり「徹底的に融和政策を実行し、日本叩きをすることで、退任した後に自分の安全を確保できた大統領」であり、崔圭夏は朴正煕のクーデター以前の大統領ですから、朴正煕以後初めて「なにも文句を言わずに退任できた」大統領なのです。

だから文在寅にとって、台北融和政策は大成功です。

え?周辺国や国民への配慮ですか?
「なにそれおいしいの?」です。
    • good
    • 0

無駄、という可愛い物ではなく、



「百害あって一利なし」の政策だった。
    • good
    • 0

トランプ大統領と意気投合していいところまでいったのかもしれない。


しかし、結果的には今をみれば大失敗と言わざるを得ないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A