dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

S400ハイブリッド車に乗ってます。
エンジンをかけたままエアコンをオンで停車中に、走行可能距離数が2分間隔で減少していきます。
しかし、走行を始めると、減少が止まり距離数があがったりします。
可能距離100キロ→101キロ→100キロ→101キロ→100キロ→99キロ
こんな感じです。
これはなぜでしょうか?

A 回答 (4件)

ハイブリットですよね。

モーター使っても走りますよね。

充電が大きくなればそのぶん燃費よくなると思いますので、走行可能距離伸びます。
アクセルの踏み方次第で燃費も変わるので、走行可能距離も変化するんじゃないかな。
トヨタのハイブリットなんかも走るたびに数値変わりますよ。
増えたり減ったりまた増えたりとね。
止まってアイドリング時は減るだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/12 00:00

こんにちは


ここの回答者さんは
後期高齢者の暇人です
カラオケで歌う歌は
モンテンルパの夜はふけて
か芸者ワルツぐらいです
お困りの現代版のハイブリッドは土台無理ですね
故に、シュッテルンかヤナセへ持ち込まれるのがベストかと思われます
よろしくです
    • good
    • 1

充電量じゃないかな。

アイドリングよりは充電するから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/11 16:09

走行可能距離はあくまで予想です。



どう予想するかというと、過去の運転状況から予測するしかありません。

アイドリングが多い運転なら、それを加味して予想します。

アイドリングって走行距離がゼロだけどガソリンだけ消費する状態ですから、燃費としては最悪です。

その最悪の状況を加味して予想するわけですから、予想数値はどんどん悪化していきます。

走り出せば燃費は向上します。

その向上した燃費を加味して未来の走行可能距離を予測するわけですから、距離が伸びるのは当然です。

そこから高速道路を走るなどして、超低燃費運転になれば、走行可能距離はさらに伸びることも当然あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。状況に応じて変わると判断していいのですね?ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/11 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A