dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

置物になっている軽自動車があります。当然法律遵守で車検を受けています。置物だけど。主人が捨てないから。

https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/scrapped/ …

「一時使用中止」な仕組みがあるらしい。

仮の話
(1)現在、車検を受けていて公道走行可能な軽自動車を「一時使用中止」にする。ナンバープレートは返納。
(2)それから10年以上も自宅ガレージに保管。もちろん公道走行しない(腐らないように私有地を走らせるかもしれないが)。
(3)その後、公道復帰。

これは合法ですか。もちろん、公道復帰前に車検を受け新しいナンバープレートの交付を受ける(試験場までどうやって走行するのか一抹の不安もあるが)。

そもそも、この「一時使用中止」はこのような目的のためのものですよね。

A 回答 (7件)

合法です。


諸事情があってしばらく運転できないことが確定している車というのはたくさんありますから

行動復帰に関しても問題ないです。
仮ナンバーという制度もありますし、車を運ぶ専用のトラックを持っている自動車屋さんはたくさんあります。
またレンタカーでも借りられます。
    • good
    • 0

無論合法、当たり前に居ますよ。



私も。
    • good
    • 0

使用再開(中古車新規登録)する時プロに頼めばしかるべき手段(積車でくるか仮ナンバーかりるか)で引き取りと検査登録をしてもらえますよ



任意保険も「中断証明発行依頼」すれば10年等級を維持できます
    • good
    • 0

昭和のスポーツカーなどの旧車販売店では、ごく普通の事。

一番肝心なのは、車検証等の書類を絶対になくさない事。ナンバーが取れなくなります。ご自分で車検を受けるのでなければ、業者に頼めば、全てやってもらえます。
来年の4月になると、軽自動車税の課税対象になりますよ。
    • good
    • 0

>試験場までどうやって走行するのか一抹の不安もあるが


仮ナンバーというのが貸出されますから。
赤の斜め線入ったナンバープレート、見た事無いですか?
    • good
    • 1

登録一時抹消というのかな。


素人なので、ハッキリした言葉はわかりません。
ネットで調べたらわかるけどね。
登録一時抹消は、いつでも再登録できるということです。
車検は、受けなければなりませんがね。
中古車屋にある、ナンバープレートが付いてない車は、一時抹消されています。ナンバープレートが付いてる車は車検がまだ残ってるのです。
車検が残ってる車を一時抹消すると車検がなくなりますからね。

完全抹消するには、解体屋でスクラップにするか海外に輸出するかしなければ出来ないと思います。
    • good
    • 0

細かく説明はしませんけど、基本的には問題ありません。

一時抹消ですね。次に移動させる時には役場で仮ナンバーを借りて移動させます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A