dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは未経験の仕事や新卒の時に、知らないことがたくさんあってたくさんミスをすると思いますが、頻繁に高圧的に怒られてましたか?

A 回答 (13件中11~13件)

入社当時に配属された部署では、先輩社員がものすごく厳しい方で、頻繁というかほぼ毎日の朝礼で数百人ほどいる事務所にて皆の前で1時間ほど怒られていましたね。

叱るというよりも毎日が公開処刑でした。

その方はなかなか高圧的な態度でしたね。あの頃は僕は途中から徐々に半ば開き直り、毎日叱られるために出勤していたようなものでしたね。

僕が配属されたのは、製造指示書を毎日作って発行する役割で、その部署では花形とされるポジションで残業もできない状況でしたので、毎日がとにかく時間との戦いで、一瞬でも計算中にパニックになったら、もう修正がきかず、先輩に聞いても自分で考えろの一言で、そこの製造ライン全体が止まるか大量の不良品を作ることが確定するようなものでした。案の定大量の不良品を作ったりもしたことはありましたが、それを糧に寮で翌日の原因対策を考えて徐々に自力で何とか上手く製造との連携や、日々の不良推移からある程度の原因工程や材料特性の鮮度みたいなものが感覚的に分かってくるようになり、それを元に計算し、それなりに投入条件の指示調整等をうまくやりくりできるようにはなっていきました。

僕は2年後に別の部署に異動しましたが、僕のポストに入った同期は、相変わらず僕と同じように毎朝の朝礼で怒鳴りや説教ばかり受け続けて、結局その人は数ヶ月で会社を辞めてしまいました。

異動先の部署はそれまでとはまた全然違う環境で、とても仕事に取り組みやすい雰囲気で、もうそこで15年以上経ちますが異動して良かったと思うと同時に、あの入社当時に厳しかった先輩にはいろいろと勉強になったと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
でも後になってからだったら美化して何でも言えますが、今戻れるならその時の頃にまた戻りたいと思えますか?異動せずにずっとその環境の方が良かったと思えますか?

お礼日時:2024/06/11 17:20

入社したてであれば、知らないことがたくさんあるのは当たり前です。


会社は、そんな人に知らないままに仕事をさせることは無いです。
必ず指導者が付き、その指導に従って仕事をします。
指導者は、新人がミス無きように気を配ります。
新人がミスをしてそのままであれば、それは指導者の責任です。
なので、たくさんミスをして頻繁に高圧的に怒られる、
なんかはあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は理解できてなかったところがあったりミスをした時に、「え?え?なんで?」って怒られたんですが、これは普通なんでしょうか? 

この「え?え?なんで?」という口調は見下すような感じで「なんでそんなこともわからないの?」みたいなトーンでした。

お礼日時:2024/06/11 16:53

たくさんはミスしませんけど高圧的に怒られたことはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は理解できてなかったところがあったりミスをした時に、「え?え?なんで?」って怒られたんですが、これは普通なんでしょうか?

この「え?え?なんで?」という口調は見下すような感じで「なんでそんなこともわからないの?」みたいなトーンで言われました。

お礼日時:2024/06/11 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A