dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「心配事の9割は起こらない」とききますが、本当だと思いますか?

A 回答 (8件)

傲慢になったり自信過剰よりは、転ばぬ先の杖として悩んでおくのもありでしょう。


人間は期待していた事や大丈夫と信じていたことがダメになると、ショックも凹みも大きいですが、ダメだと思っていたことや心配していた事がいい結果になれば安心も嬉しさも一入ですから。

ただ、あまりマイナス思考で心配性過ぎると、敢えて不幸や病を呼び寄せてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。マイナス思考は心配事が起こらなくても 病院や不幸にはなりそうですね。新しい考え方をありがとうございます。

お礼日時:2024/06/12 13:52

そうですね。


あとの1割の為に9割の心配をしているのですよ。
心配=未来の危険や危機を察知し回避するのですが、
その1割の危険や危機の回避の為に9割の心配をするのが人間ですよ。
効率は悪いですが、1割の危険危機が回避できればいいのかもしれないです。
また、つまり人間の未来の予想や推測はあてにならないということでもありますね。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。そうなんです、1割の確率の方に気持ちがとらわれてしまいます。もうどうにもならない過去の事までひっぱりだしてきてしまいます。

お礼日時:2024/06/12 16:03

心配事の9割は起きないし、起きても大体なんとかできますよね。


出先でも財布とスマホさえあればなんとかなります。
なんともならなかったら諦めるだけですし。

人の命に関わること以外は、それなりの対応が良いかと。

完璧を求めすぎだと思います。


私が一人暮らしの頃、シャンプーなどは無くなりそうになってから買ってました。
なので、時々なくなってから気づき、ボトルに水を入れて薄めたシャンプーで髪を洗ったりしてました。
さらにそれでも買い忘れる事もありましたが、2度目3度目の薄めシャンプーを試み、それでもだめならボディーソープで洗うなどしてました。
失敗すればするほど応用力が鍛えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。20代ころまでは 何とかなると へんな自信があったように思います。今は心配事ばかりで いつも何かを心配している気がしています。最近そんな 今考えても仕方ないことに囚われる時間が増えた気がしています。おっしゃるように完璧を求めすぎているのかもしれないです。

お礼日時:2024/06/12 16:01

おおむね,そうだと思いますが,その1割が,残りの9割に比べると最もダメージが大きい心配事だという法則があります。

この世の中を支配している Murphy の法則の10 個の Corollaries の3番目は
`If there is a possibility of several things going wrong, the one that will cause the most damage will be the one to go wrong.'
ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。私は今している心配事がその一割にあたるのではないか?と いつも思ってしまいます。

お礼日時:2024/06/12 14:31

心配すると対策するので起きない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。そういうことなのかもしれないですね。そうすると、1割は対策しきれなかった事案でしょうか。

お礼日時:2024/06/12 14:10

思います


その1割もちこっと心はしちゃうけど、無駄骨なので辞める事にしました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。回答者さまの言葉で案ずるより産むが易しという諺を思い出しました。潔く悩むのをやめて進んだ方がいいですよね。

お礼日時:2024/06/12 13:58

そうだと思います。



官僚は、政治家の答弁のため、ムダな想定問答集を作っている気がします。

それが、優秀な人間(官僚)の素晴らしい能力を損ない、国益を損なっている気がします。





https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic095.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。政治の世界も色々ありますね。

お礼日時:2024/06/12 13:55

それは根が心配性かどうかに左右されると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。心配事が多い人とそうでない人では 確かに違うかもしれないですね。

お礼日時:2024/06/12 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A