dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

進路が決まらない

高校生で進路に悩んでます。
大学に行きたいのですが、自分の好きな事がしたいです。ただ好きな事が漠然とし過ぎていて自分の力じゃ調べられません。

地球の未知な事(?)に興味があります。
深海とか地震とかです。
しかし興味があるだけで自分で調べたりはしないです。

何か良い学部や大学があれば参考にしたいです。
またこんな軽い気持ちで選ぶべきではないでしょうか?

A 回答 (8件)

はい。



高卒で就職して、地球のことは趣味で良いと思います。
本当に勉強したければ、学費の安い通信大学に行けば良いと思います。

地球のことについて知りたければ、図書館が良いです。
時々行くのですが、図鑑が何種類もあって、とても分かりやすく、学校の教科書には載っていない面白いことが書いてあったりします。
新刊も無料で読めるので得です。

図書館に行くと、もっと他にも面白いことが沢山あることに驚きます。

ネットやスマホも良いけれど・・やはり本には勝てないなと思います。

それにしても地球って不思議な星ですよね。
巨大な生き物ですわ。
    • good
    • 0

https://telemail.jp/shingaku/gakumon/

まずこういうサイトでどういう学問があるのかざっと見てみて下さい。
気になる学問があったらより詳しく調べてみたり、各大学のホームページを見てみたりしましょう。
概ね目指したい学部が決まったら、パスナビやマナビジョンでその学部がある大学を探します。

よほどの専門的な職業に就くか、専門の資格を取らない限り大学の学びとは、関係のない職業に就くと思います。
なので、興味のある学部に行くか、楽な学部に行くのがいいと思います。
    • good
    • 0

深海や地質なんですから、


海洋学や地質学になるんじゃないでしょうかね。
探せば大学にそのような学部もあるかと思いますよ。
    • good
    • 0

数学が苦手な私は某大学の経済学部に進学しました。


入って解ったのですが、経済学とは微分・積分、統計
学の塊なんですね・・本当に苦労しました。
秀才の友人に恵まれ無事卒業できました。
入って楽勝でいけるかどうか?程度の調査は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
文系も大変ですよね。。。
ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/12 21:22

東大理科I類

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/12 20:40

とりあえず、文系の3科目(英・国・社)で受験できる


ところを探せば良いのでは?
地球物理など理科系だと数学と理科も問われますので
準備不足だと到底どこも合格できませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり就職のためだけの大学の方が無難ですよね。。。どうせなら大学で専門的な事したいと思いましたが、文系行って遊ぶ方が良いかもですね。

お礼日時:2024/06/12 20:40

大学に行くのは、就職での専門性を高めるためでしょ?


貴方は大学を出て、どこに就職したいの?
趣味と勉学とは全く異なりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学は就職にために行くのが普通ですよね。
今就職したい所もなくて、就職のためだけに大学行くのは嫌だなと思ったので質問しました。
ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/12 20:38

自分で調べない人が大学に行って何をしたいのですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/12 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A