dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい頃からパニック障害の症状ぽいのがありずっと悩んでて最近テレビでもよく症状についてやってるので医師に相談すると多分パニック障害だろうと言われてます。田舎なので内科しかなく安定剤をもらって飲んでます。環境の場所が変わったりすると調子が悪くなります。旅行や知らない場所でもなります。家族しかその状態がわかりません。これから仕事先でそんなふうになったらと心配です。持病でそれを言うと落とされるかもと心配だし困ってます。やっぱり言わない方がいいですよね。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

あなたの場合、発達障害のパニック発作だと思う。


文章見てと、小さい頃からという点で。
仕事先には言わない方がいいですね。言っても直属の上司まで。
    • good
    • 0

言った方がよいかと。

ただし「言い方」があります。

「パニック障害だと思うので○○出来ません」では、多分何処も落とされるかと。そうではなく、「パニック障害の疑いと診断されています。転勤などのない職種を希望しています。ご配慮いただけますか?」と言うのならば、相手も、それ以外のあなたの能力次第で採用するかと。
    • good
    • 0

パニック障がいならば、一時しのぎの安定剤に頼るのは止めて、根本的治療で健康保険適用外(自費診療)になり、1回60分〜90分に付き1万円程度が相場と、決して経済的な負担は小さくはありませんが、精神科や心療内科からは完全独立系の、心理カウンセリングルームに行き、公認心理師による、心理カウンセリングを継続して、受ける事が人間関係を円滑して、社会復帰への最短コースだと思います、心理カウンセリングと言う、新しい一歩を踏み出して、1日でも早く寛解される事を心よりお祈りしております。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています