dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻は長女で下に弟が3人います。

その三人が、一斉に今年結婚して一斉に妊娠しました(正確には一ヶ月おき)

弟三人は私の結婚当時はまだ学生で祝い金はくれず、
私の子供が生まれた際には三人で1万円の食器をくれただけです。

それなのに私の親は「結婚祝いは5万、出産祝いは3万は渡すもんだ」と言われます。
ちなみにその三人はウチの子供にもお年玉を3000円くれるかくれないかって感じで適当です。

出費が酷すぎてもうすっからかんですが、こんな時にTVが壊れて仕事で使うPCの調子が悪いです。

どうすればいいでしょうか。

もう死にたいです。
兄弟が多い家系が嫌なのか、日本の風習が嫌なのか、家系が悪かったのか、自分が20万円くらいポーンと出せないのが悪いのか、もう何が何だかわかりませんが、こうやってくよくよしてしまいます。

妻の金は使うな、仕事道具は自分で稼げ、生活費以外は全額貯金しろ。
これが妻と私の親の言い分です。

ただ、時代なのか車は買ってもいいと言ってきますが、
私からすればそんなに頻繁に車なんていらないです。
今ある車を大事に乗ってそれだけで十分です。

時代の狭間で苦しんでいます。
今の時代の人ってこんな感じなのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

そういうのを義理貧乏って言うんです。


しかし。。。
ひどい奥様ですね。
収入 知っているのでしょ?
意味わからない。
しかも ご自分のご兄弟へのお義理でしょ?
死にたいと思うくらいなら
離婚しちゃった方が自分の人生歩けるんじゃない?
って思ってしまった。
養育費 払ったとしたって
自分の人生歩んだ方が幸せかもしれない。
同じ働くでも養育費分と生活費分働けばいいだけでしょ?
未だってそれ以上に 働いているんだもの。
    • good
    • 0

タイミングが重なってキツイですね…



奥さんの兄弟なのだから、せめて半分は出してほしいですよね。
奥さんの稼ぎに手をつけないというのは夫婦の預金として貯めていくためですか?それとも奥さんだけのものになっているんですか?
どういうお金の管理を2人で決めているのか分かりませんが、多少は臨機応変にしていかないとしんどいと思います…

そして、夫婦で話し合うべきことなのに、あなたの親の意見が出てきて実際に反映されるのは不思議に思います。
あなたの親の方は関係ないでしょう。それでも勝手に首突っ込んできて見栄っ張りしたいんだとしたら、親からもカンパしてくれよって思いますね。
    • good
    • 0

奥さんに出させる交渉をしては。


無理だという分だけ加勢してあげる。
義弟たちは役に立たないけど奥さんに恩を売っておいて損はないと思いますよ。
    • good
    • 1

いいえ。

時代は関係なく普通は結婚したり家庭を持てば自分たちで判断して違うと思えばそれを主張したり行動で示すものです。
できないならこのままずっと今まで通りママの言いなりで暮らしたほうがいいですよ。そのほうが何も考えず今まで通りに全く頭を使わずに生きていけるんですから。
    • good
    • 5

あなたのご両親から借りれば?


なんか、お話し読ませて貰って、親御さんも所詮、他人事にしか…
感じ取れないです…
親御さんから借りて、月賦で交渉してみては?
    • good
    • 0

>私の親は「結婚祝いは5万、出産祝いは3万は渡すもんだ」と言われます。


もう成人してますから、自分で判断しましょう。

「結婚祝いは3万、出産祝いは1万に決めました。息子の祝い金が少ないと思うなら、親が私の分も払ってください」と、言えばよいでしょう。

>もう死にたいです。
甘ったれの子供かと思いました。
    • good
    • 1

貴方の親は ハッキリ言って おかしいです。

見栄っ張り?
そんなんしかくれない人に こっちばっかり大金だしたらアホですよ。
困った時は誰も助けてくれません、とくに その義弟なんかぜったい。余裕が有っても そんなことに出費しないことです。
でも嫁も出せ派なんですよね?あなた、嫁の実家に たかられてるんじゃ・・・。
    • good
    • 0

なら離婚すれば?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたが養育費を払ってくれるなら喜んで。

お礼日時:2024/06/14 18:50

>今の時代の人ってこんな感じなのでしょうか。



俺全く払わないよ^^v
親戚とかの結婚式の時だって1円も払わなかった。
周りの目なんか全く気にしない性格なのです^^

>時代の狭間で苦しんでいます。

君は君自身に苦しんでると思います^^
表面的な事に囚われすぎるのはよくないと思うんです。
    • good
    • 0

わたしの周辺にはそういう人達はおりませんので、あなた周りにそういう感じの人がいるだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A