dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウスのレシーバーの置くところ

gpro wirelessを使っているのですがレシーバーの置く位置に迷ってます。

他の方がどこに置いてるか教えてください。

あとgpro wirelessのレシーバーって先の小さいのだけ繋いでもいけるんですか?
もし知ってたらこれも教えてください!

A 回答 (2件)

PC本体の背面に取り付けている


ただ、キーボードとかを頻繁に取外しするものは、面倒だから、USB HUBを取り付けて、それに取り付けていることもある

ただ、頻繁にレシーバーだけを他のPCに取り付けることがあるので、その場合は、前面につけますね・・・
背面だと取外ししにくいので・・・

今のUSBワイヤレスマウス・キーボードのレシーバーって非常に小さくなっていますから・・・
    • good
    • 0

デスクトップパソコンなら、背面の IO パネルに接続すると、金属の板金に囲まれていて、受信電波が弱くなってしまい、ワイヤレスマウスが不安定になることがあります。

その場合は、前面パネルの方が良いでしょう。

Wi-Fi やその他の無線機器が同時に動作していて不安定な場合は、USB2.0 の 1m くらいの延長ケーブルを使って、マウスの近傍にレシーバを置きます。これは、あらゆるケースでワイヤレスマウスの動作を安定にします。

マウスのカクツキを解消するためにUSB延長ケーブルを導入
https://gadget.hyakkaidan.com/1026/

私もロッジクールのワイヤレスマウスを使っていますが、100 円ショップで買った USB2.0 の延長ケーブルで、Unifying のレシーバを近くに置いています。

ノートパソコンであは、見える範囲にレシーバがあるので、早々不安定にはなりませんから、USB ポートはどれでも大丈夫です。強いて言うならば、ワイヤレスマウスを使っている側に挿すと良いと思います。右利きなら右側に、左利きなら左側ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A