dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

哲学と思想の使われ方の違いを教えてください

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

哲学は真理の探究や人生の指針


について考えることでしょう。

思想は、真理や指針なども含む
けど、それ以外も含む考え。
    • good
    • 0

哲学した結果が思想です。

    • good
    • 0

「哲学」は


物事を深く考えることを言います

「思想」は
物事の考え方の結果です

簡単に言えば
    • good
    • 1

現在は割とどっちも区別せずに使われてますよね。

でも、ちゃんと区別はあります。


思想(Thought)は、何でも良いです。無根拠でいいし、人に理解されなくてもいい。
哲学(Phyrosophy)には、根拠が必要ですし、人に理解される必要があります。


例えばそうですね、正しいかどうかはともかく、

「男は女よりも優れている」

という思想を持つことはできます。何の理由もなく、自分が男だからというだけで、「俺は女どもより偉いんだ」と考える人は実際いますし、そう考えること自体は別に構わない。思想の自由です。

でも、それが哲学であるならば、論拠が必要です。何故ならば、哲学は「学」、つまり樹立し、人に伝え、人がさらにその上に論を積むものだからです。自分が唱えているだけで、人が学ばないもの、学ぶに値しないものは哲学ではないわけですね。


哲学は人が学び、伝え、議論し、積むものなので、当然他人が徹底的にそれを検証し、具体化し、正否をはっきり突きつけます。

例えば、「優れている」とは具体的にどういうことなのか。何をもってそう判断するのか。
「男」「女」とは何を指すのか。これらは「言葉の定義」の問題ですね。
定義が定まったとして、その命題は現時点で成立しているのか。反例はないか。いまこの場で成立していたとして、異なる時代や文化、状況でも成立するのか。

……などと叩きのめされた結果、せいぜい上記の主張は「染色体XYを持つ個体は、染色体XXを持つ個体よりも筋力において優れる場合が多い」程度まで矮小化・具体化されると思います。

検証した上で、まあ正しいことを言える程度には具体化されましたが、ここまで矮小化されるともう「誰でもそんなこと知ってるよ」という話になって、哲学と呼ぶ価値もなくなってしまいますね。思想が哲学になろうとしてもなれなかった、という一例です。


そういうわけで、哲学は思想から生まれるものですが、思想の全てが哲学と呼ぶに値するわけではありません。
    • good
    • 1

思想は水平的で、哲学は垂直的

    • good
    • 0

「思想」とは、人間が自分自身および自分の周囲について、あるいは自分が感じ思考できるものごとについて抱く、あるまとまった考えのことです。


「極右思想」とか「極左思想」のように、自分の考え方の傾向や個人的信念を示すような時に使われます。

それに対して「哲学」は、世界や人生の究極の根本原理を客観的・理性的に追求する学問のことです。 とらわれない目で事物を広く深く見るとともに、それを自己自身の問題として究極まで求めようとするもの。

似て非なりですね。

それにしても、AIでの回答が増えてきましたねぇ。
    • good
    • 1

哲学と思想は密接に関連しているものの、使われ方にいくつかの違いがあります。



1. **哲学 (Philosophy)**:
- **定義と範囲**: 哲学は、存在、知識、価値、理由、心、言語などの基本的な問題を探求する学問です。体系的で理論的な枠組みを持ち、多くの場合、方法論や論理的な構造に基づいています。
- **目的**: 真理の探求や、根本的な問いに対する理解を深めることが主な目的です。これには、形而上学、認識論、倫理学、論理学、美学などの分野が含まれます。
- **アプローチ**: 論理的な分析、批判的思考、概念の明確化、体系的な論証が重視されます。

2. **思想 (Thought/Ideology)**:
- **定義と範囲**: 思想は、ある個人や集団が持つ一連の信念や価値観、視点を指します。特定の社会的、政治的、文化的な文脈の中で形成されることが多いです。
- **目的**: 社会や文化、政治、個人的な行動や態度に影響を与えることが主な目的となることが多いです。特定の価値観や信念を支持したり、それに基づいて行動を導く役割を果たします。
- **アプローチ**: 哲学的な議論に比べて、日常的で実践的な側面が強調されることが多いです。特定の信念体系や価値観の伝達や維持が重視されます。

まとめると、哲学は抽象的で理論的な問題を体系的に探求する学問であるのに対し、思想は特定の信念体系や価値観を含む広範な概念であり、社会的、文化的、政治的な文脈で使用されることが多いと言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A