dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察も地方やら管轄やら難しいのですが、県をまたぐ場合は、
国家公安委員会になるんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

公安委員会は、国に国家公安委員会、都道府県に都道府県公安委員会が設置されており、それぞれ警察庁や都道府県警察を管理しています。

国家公安委員会は警察庁を管理し、都道府県公安委員会は都道府県警察を管理します。公安委員会は、警察が県民の判断とかけ離れた独善的な組織となることを防止し、公平、中立の立場で仕事が出来るよう警察を管理することを目的としています。また、県民の良識を代表して警察の仕事に、県民の考えを反映させるという役割をもっています。
公安委員会委員は、広く県民の良識を代表し、豊富な経験と高い見識から警察を管理することができる方が選任されています。国家公安委員会委員長には国務大臣が充てられ、警察の政治的中立性の確保と治安に対する内閣の行政責任の明確化という2つの要請の調和を図っています。
これでわかりやすいかな?
    • good
    • 0

国家公安委員会は日本の行政機関のひとつ。

警察庁を管理する内閣府の外局である
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/06/19 12:51

少しは検索すれば???

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/06/19 12:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公安委員会なのか警察庁なのか?

お礼日時:2024/06/17 08:44

場所は警察庁の中ですよ。

ただし、課じゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
警察庁の中の公安委員会という会?

お礼日時:2024/06/17 08:42

大阪府の場合は、府警本部の建物の中に公安委員会がありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんか、わかりやすい

お礼日時:2024/06/17 08:41

警察庁の上が国家公安委員会です。


各都道府県にも公安委員会はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それは、どこにあるものなんでしょうか?
警察署にあるものですか?
それとも、違うところにあるのですか?

お礼日時:2024/06/16 22:51

国家公安委員会は内閣府の外局であり、警察庁にはありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
各 都道府県に あるとの事ですが、
それは、どこにあるのかを知りたいのです。
捜査を依頼するのでは、有りません。

お礼日時:2024/06/16 22:54

カテ違いですよ。


社会カテに行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまり何なんですか?

お礼日時:2024/06/16 22:58

「国家公安委員会は、国務大臣である委員長と5人の委員の計6人で構成される合議制の行政委員会です。

この制度は、戦後新たに導入されたもので、国民の良識を代表する者が警察を管理することにより、警察行政の民主的管理と政治的中立性の確保を図ろうとするものです。」
そもそも警察庁の課ではないですよ。もちろん捜査もしないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の質問の仕方が、悪いのでしょうか?
警察庁にもなくて 各 都道府県にあって
どこに有るのか 分からないんですか?
捜査を依頼しよう とは、思いません。
捜査は、必要ないデス。
どこに どんな 形で 存在するかを知りたいのです。

お礼日時:2024/06/16 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A