電子書籍の厳選無料作品が豊富!

首都圏直下の地震は「220年周期」なので、今は心配する必要ないですよね?
1923年が関東大震災だから、次の大地震はまだまだ先でしょう。

A 回答 (9件)

首都直下型は大丈夫です


最低あと100年は来ないでしょう
でも首都直下型よりもっと遥かに被害の大きい東海地震は間もなく来るようですね
いつ来るかは分かりませんが
その際は富士山の大噴火も予想されているようです
富士山が大噴火すれば関東平野は終わりですね
大阪を首都にするしかない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

北関東あたりに遷都が良いかと思います。

お礼日時:2024/07/11 16:31

ここ何年も来てないよね。


後何年後に来るかは分からないけど、
もう老齢で一人暮らしで家族居ない人は
どうせ死ねば、財産は国有になるなら、
大地震来ました。それに乗じて生き残らないのも手だと思う。
生き残らなければ、再建要らない物ね。
    • good
    • 1

東京は震央ではないものの、M6以上の多くの地震の影響を受けている地域です。

またM7以上の巨大地震なら1855年の安政江戸地震、1923年の関東大震災が直近であります。「220年周期」と言われていますが、あくまで目安です。何時発生するかは誰も判りません。東京は巨大都市で下町には未だに家屋密集地があります。地震は勿論ですが、火災のリスクは高いと認識すべきです。小池知事の危機管理対策に期待するしかないですが、個人的にも、万一大地震発生の場合に備えてハザードマップを確認、避難場所・避難ルート・非常持ち出し・備蓄など自分の身は自分で守る心構えが必要と思います、。
    • good
    • 1

過去のデータからの継続というのは信憑性に欠けます。


東京のような開発が激しい地域だと、一気に速まってもおかしくはないです。
    • good
    • 1

関東大震災前の関東直下大地震は安政大地震です。


これは直前に発生した安政の南海トラフ地震に刺激されて発生したもので、次回も同様のケースが考えられます。
    • good
    • 1

決まった周期はありません。


過去の記録などからおおよその周期を出して居るだけであって、エネルギーの蓄積は
一定ではありませんからね。
今の状況は「何時起きるか判らないが何時起きても不思議では無い」と言う所です。
曖昧な表現ですが今はそれが精一杯。
「備え有れば憂い無し」ではありませんが、何時起きても生き延びる対応が出来る様に
準備だけはしっかり行っておく事です。
    • good
    • 0

少し前は30年以内が70%で現在は80%です。


耐震化40年くらい前に法律で決まり20年前からは耐震補強も進んでます。
新都市計画も進んでますので当時のような大惨事は起こらないです。
    • good
    • 1

大規模な地震は60年に一度と言われていたので、1923年の関東大震災、1995年の阪神淡路大震災が来たから大丈夫…と思ってたら2011年の東日本大震災ってのがおこり、熊本、北海道、能登でも地震があったのであくまで確率の問題なんですよね。


来てみないとわからないです。
    • good
    • 0

分かりません。

いつ来るか分からないのが地震です。
もう関東大震災は大正からだいぶ経っていますから
いつ来てもおかしくありません。
私は70超えたので人生の晩年に近い。
ならば、大地震が来たら、再建資金のなさを痛感しているので
思い切って地震発生。その場で火の中とか建物の倒壊などの巻き添えで
自害も手かなと考えることあります。

そう考える人いないかなあ。

未婚で家族居ない人はそれも道と思いませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/11 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A