dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の好きな人のご両親は、娘と付き合う人と交際前に1回会って話をしたい方だそうで、そのほかにも結婚しても実家の近くに住んで欲しいとか、結婚後も家族の集まりは大事にしたいとか、とにかく家族でのコミュニケーションを重視する方だそうです。

僕もお相手も互いに28なのですが、もし仮に交際するとなったら結婚前提のお付き合いになると思いますし、娘に対しては息子と比べて多少大事にし過ぎるっていうのは普通にある事なのですか?

お相手は3姉妹でお姉さんも妹さんも既婚なので本人も結婚願望はとても強いと思いますし、ご両親の気持ちも分かる気はします

A 回答 (2件)

家庭によって大きく違うと思います。


息子・娘関係なく、そりゃ大事な子供ですからいつも関わっていたいと思う親は多いでしょうが、ベタベタし過ぎずお互い好きに生きるのが方針という家庭もあると思います。
また、「実家の近くに住んで欲しい」とまで言い切る親が多いかは疑問です。核家族化が進んで久しい日本で、親子で離れて暮らすなんて珍しくないどころかむしろ多数派ではないかと思える程です。

彼女のご家族については、もっと彼女にリサーチしておいた方がいいと思います。深い関係になってから知るよりもショックが小さく済むかもしれません。
怖がらせるようなことを言ってしまいましたが、全然違う家で生きてきた者同士が急に親族になるわけですから、お互い違和感あるのは当然です。あまり深刻に考え過ぎず、そういうものだと思っておいた方がいいです。

それでも受け入れられないなら、彼女との結婚は諦めるか、そんなことで彼女を諦められないというなら、相手のご家族と縁を切る覚悟も必要です。彼女と一生助け合い、重い責任を負い、共に生きていくのは、旦那や子供であって、彼女の親ではないのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それもあり、好きな気持ちを出し過ぎない様にしています。

正直な話、もう既に告白はしたのです。
でも告白した後に親の話を聞いたので少し戸惑っているのです。だからと言って「や、告白やっぱり取消しさせて」とは言えないので…。

ですね、今返事待ちで確定はしてないのですが、もしok貰えたら将来の事も真剣に考えて話し合いを重ねたいと思います。
もう28なので相手にとっては結婚前提の交際となるのは理解しています。

お礼日時:2024/06/17 18:54

娘に対しては息子と比べて多少大事に


し過ぎるっていうのは普通にある事なのですか?
 ↑
あると思いますヨ。

女性はか弱い、なんて神話は広く
普及していますし。

結婚が人生に占める比重は
女性の方が大きいでしょう。

男にとって結婚は通過点ですが
女性に取ってはゴールです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ですね、女性にとっての結婚は男性とは比較できないくらいに大きなモノですよね。

お礼日時:2024/06/17 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています