dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの悩み

仕事でいつも言い訳する問題のアルバイトが接客態度に
お客様にクレームを受けました。

問題のアルバイトは上司に注意さりれても知らない分からいの聞いてないしか返事しない人です。

クレーム受けた時にお客様に上司を呼べと言われたので、近くで仕事をしていた私が上司に報告、上司はいつも自分に関係ない事は見て見ぬふり上司。

私は知らないからと言われ、変わりにあなたが対応してと言われて対応したら、その後に問題のアルバイトがいつもあのお客様怒っていますよ。私が悪いわけじゃないのにと私に言って来ました。私がお客様が怒ってるのだからすみませんと言ってねと話したら、私は悪くないからの一点張りでした。バイトの人はまだ入って半年です。

その後バイトがお客様に怒られた事が気に入らなったのかバイト帰りにい親を呼んでお店に文句言ってきました。

その後に親がが対応した私に文句、どうしてあなたも先輩なのにお客様の前でかばわないの?娘と年齢近くてもバイトでも先輩でしょ?と言ってきました。そしたら問題のバイトが先輩でも責任とれないならバイト辞めて下さいよとまで言ってきました。

私は冷静にどうしてそんな事を言われないといけないんですか?と言いました。

その事をスグに電話で店長に報告。
次の日にバイトとその上司(主任)に店長が話を聞き、私の話も聞いて、バイトと主任は昨日はちゃんと対応しなかった私が悪いと言っていました。と教えてくれました。

店長が今回のお客様のクレームは私の対応は間違ってはいなかったと言われました。でも親までくるのは大変な事態だから、バイト辞めてと言われてもあなたがそんな事を言うのは間違ってるよ。あなたと先輩だし大人の対応をしないといけない。

私の責任にもかかってくるから、店長の私も立場が危なくなるので発言には気をつけてね。次にやったら退職と言われました。

私はどしても店長の言葉に納得いかずにいます。

こんな場合、皆さんならバイトを辞めますか?

店長の言ってる事は脅迫とパワハラではないのかな?
とも思いました。その事を言われてからバイトに行くのが怖くなりました。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

上から見るとバイト同士の喧嘩にしか見えないです。


それぞれ言い分あって揉めている。
上の人から見るとあなたも後輩バイトも同じ穴のムジナです。
だから「喧嘩するのやめてね、次やったら辞めてもらうよ」と言っているのです。
    • good
    • 0

所詮バイトですからさっさと辞めた方がいいですよ。


高い給料もらってるなら我慢も出来ますけど、そうじゃないでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A