dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線マウスが壊れたので、同じ製品をまた買いました。
でも、ポインターがスムーズに動かず引っかかります。
レシーバーのUSBポートを変えても変わりません。
マウスの裏を見てもホコリはありませんでした。
ハズレだと思ってあきらめるしかないんでしょうか?
保証も「使う側の環境のせい」となって保証対象外でしょうか。
まあ、3千円台なので、保証する気もあまりないですが。
また、同じ製品を買うのも嫌になります。

A 回答 (8件)

ANo.7 です。



原因は一つではないかも知れませんので、またおかしくなったら色々試してみて下さい。

私は、Logicool の G604 を言う多ボタンのマウスを Bluetooth や USB レシーバで使っていますが、時々 G-HUB の調子が悪くなって、ボタン設定が効かなくなることがあります。その場合、G-HUB を再起動すると治ったりしますので、ユーティリティー経由で制御しているとおかしくなることがあるみたいです。

「Logicool G604 LIGHTSPEED」レビュー。ボタンを15個搭載した”捗る”無線ゲーミングマウス
https://dpqp.jp/review/logicool-g604-lightspeed
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごっついマウスですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/17 05:15

既に提案されている事柄は、殆ど確認しておられるでしょうから、それ以外のことを。



新しいマウスを接続した時に、システムはドライバを組み込みます。それが上手く行かないと不具合が出ますので、マウスのドライバを再インストールしてみたらどうでしょう。基本的にドライバは、Windows 組み込みのものが使われますので、新たにインストールする必要はありませんが、ワイヤレスマウスに付属のユーティリティーを使っている場合は、アンインストールして再インストールすると治る場合もあります。

Windows 10 か Windows 11 か不明だったので両方貼っておきます。

【Windows10】マウスの設定を解説!意外と知らない速度の変更! 初心者必見
https://office-doctor.jp/windows/mouse/

[Windows 11] マウスドライバーの再インストール方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

他には、マウスを新しくしたタイミングで、何か周囲の環境に変化はなかったでしょうか? ワイヤレスマウスがスムーズに動作しない原因に、他からの妨害があります。Wi-Fi だったり Bluetooth だったり、USB3.0/3.1/3.2 の高速インターフェースの動作・ノイズだったりします。

これは中々対処するのが難しいので、ワイヤレスマウスの通信環境を強化して、外部からの妨害に強くする方法を取ります。それは、USB2.0 の延長ケーブルを使って、ワイヤレスマウスのレシーバを近傍に設置することです。レシーバは、なるべく近くに置いておきましょう。それにより、通信強度が高くなり妨害に対する耐性が強くなります。よって、誤動作しにくくなります。案外効果がありますので、お薦めします。※実は、私も延長ケーブルを使っています(笑)。

マウスのカクツキを解消するためにUSB延長ケーブルを導入
https://gadget.hyakkaidan.com/1026/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レシーバーをデスクトップPC背面のポートから全面のポートに変えたり、
メーカーのマウスの詳細を設定できるソフトをインストールしたりして、今は安定しています。

でも、レシーバーは背面のポートに戻しました。
マウスのメーカーのソフトをインストールしましたが、それも関係ない気もします。

また、調子悪くなるかもしれません。
妨害系は、一つ一つ疑いを持ち、検証していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 19:48

以下をお試しください。


・電池を新品に取り換える。
・マウスパッドを取り替える。
・別のPCに刺して、うまく動作するか確かめる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電池って結構ありますよね。
マウスパット、別PCは試してみました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 12:46

ポインターがスムーズに動かず引っかかる原因が、マウスにあるのか、パソコンにあるのか?の切り分けが必要ですね。


案外パソコンが悪くて、他のパソコンだとスムーズに動作したりして。
もう1台、自宅に余っているパソコンありませんか?

もし、他のパソコンで使っても、スムーズに動作しないなら、交換してもらえばいいと思います。
たぶん、マウスだと、1年保障くらいついていると思いますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
以前も、マウスについている「戻るボタン」が不具合になり、最初はPCが原因かと焦りました。
どの機器に不具合があるのか特定するのは重要ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 12:39

何でそのメーカーにこだわるの

    • good
    • 0
この回答へのお礼

マウスに限らず、その人がその道具に拘るのは何故か?
そう考えて、直ぐに2つないし1つくらいも、理由を思い浮かばないようだと、想像力が乏しい気もします。

また、質問の趣旨を捉えることを意識した方が良いでしょう。
具体的な助言ができないから、あまり直接関係のない話に逃げているように見られてしまうでしょう。

今回は、ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 12:37

中華製でしょ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近はもう、中国製の質が悪いというのは、昔の話ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 12:31

購入店にクレーム言って交換してもらいましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それも良いかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 12:47

他のPCでも同様の事象が出るのか確認は?



名称、型式などで検索されれば、同様の不具合のレビューの有無は探れると思います。
良好なレビューが多ければ、たまたま不具合品にあたっただけとも考えられます。
保証交換を望まないのであれば、諦めるしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家には他のPCはミニノート1台あるだけです。
画面が小さいので確認し難いです。引っ掛かりはないように見えます。
面倒ですが、保証書も残っているし、保証の方向でやってみようかなと考えています。
ちなみに、同じメーカーの無線マウスが2つありますが、引っ掛かりはしません。その2つは使用感が好みじゃないので使わないだけです。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!