dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このようになったカビの落とし方を知っている方いませんか?
別居していて戻ってきたら冷蔵庫のドアの部分だけカビてしまっていて…。
お金もないので使いたいと思うのですが

「このようになったカビの落とし方を知ってい」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

まずはカビの状態を調べ、カビ菌を滅菌するだけならば、アルコール使用だけでOKです。


また、カビによる変色部分が、色柄物にあたる場合は、酸素系漂白剤(ワイドハイターなど)を綿棒やキッチンペーパーに浸し、カビの箇所に染み込ませ、取り除いていきます。
忘れずに空気抜きを。
    • good
    • 0

ハイターでティッシュを濡らして、貼り付けて放置する。

6時間くらい。
その後、丁寧に拭き取ります。
    • good
    • 0

キッチンハイターを用法通りに希釈して、タオルに付けて拭く。


手袋を忘れずに。
    • good
    • 0

かなり長い間、冷蔵庫のコンセントを抜いたままにしていたのでは?



黒カビには塩素系の漂白剤をスプレーするのが最も効果的です。

ここまでカビが生えると一度のスプレーでは完全に除去できないかも知れません。
その場合はキッチンペーパーを漂白剤に浸して、密着させて貼り付ける。
時間を置いてから水拭き。

塩素はプラスティックなど樹脂製品を痛めますので、念入りに水拭きをして最終的には完全に塩素を除去して下さい。

冷蔵庫のドア内側なら一度完全に取り除き、電源を入れておけば再び発生する可能性は低いです。
    • good
    • 0

ブリーチなどの塩素系漂白剤を用法通りに、水で薄めて布巾などにつけそれで拭けば、カビはきれいになるかと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A