dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①ダンテ 神曲
②ゲーテ ファウスト、ヴィルヘルムマイスター、詩と真実、色彩論、ヘルマンとドロテーア
③ドストエフスキー 罪と罰、カラマーゾフの兄弟、悪霊、死の家の記録、地下室の手記、白痴
④トルストイ アンナ・カレーニナ、戦争と平和、復活、クロイツエル・ソナタ、
⑤プルースト 失われた時を求めて
⑥ジョイス ユリシーズ、フィネガンズ・ウェーク
⑦シェークスピア ハムレット、リア王、マクベス、オセロー、ロミオとジュリエット、夏の夜の夢、⑧ジュリアス・シーザー、テンペスト、十二夜、ヴェニスの商人
⑨ミルトン 失楽園、復楽園
⑩ホメロス イリアス、オデュッセイア
⑪ボードレール 惡の華、パリの憂鬱
⑫バルザック 幻滅、ゴリオ爺さん、ニュシンゲン銀行、暗黒事件、従妹ポンス、従妹ベット、ウージェニー・グランデ
⑬フォークナー 八月の光、アブサロム、アブサロム、響きと怒り、サンクチュアリ
⑭ヴァレリー 若きパルク、ヴァリエテ(ヴァレリーの評論集)
⑮三島由紀夫 金閣寺、仮面の告白、豊饒の海、潮騒、
⑯紫式部 源氏物語

ゲーテ、プルースト、紫式部、ジョイス、ヴァレリー好きって言ったら、「あっ、こいつ(読書好かんって言ってるのにそんななんとなく貴族的で意識高い系の文豪読んどるやで、って自慢するってことは)絶対イキリ散らしたいんやろなあ」って邪推しそう。

バルザック、ドストエフスキー、シェークスピアとかは「あんなもん読んだからって自慢にならんし通俗的でつまらん」、って言いそうな人多いだろうし、ゲーテ、ヴァレリーは普通に深いからともかく、プルースト、ジョイスとかハイレベルの文学通じゃないと楽しめんやろ

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    ⑧作品名になっとる、違う
    ドストエフスキー、「虐げられた人々」も追加しとくか

      補足日時:2024/06/16 21:06
  • どう思う?

    上の中で、正直大御所かどうかっていうよりは、「日本の文壇」でも知名度高すぎて逆に名前挙げづらそうな文豪

    ゲーテ←意識高い貴族趣味やな、って言われそうだし、日本でもプルーストよりはネームバリューが多分高い
    三島由紀夫←世界でもけっこう知られてるし、日本では大御所扱いの一人やしガチの美文とアフォリズムやから実際すごい
    トルストイ←昔から日本文学に影響を与え続けてきた。模範的な作風みたいに扱われてきたし、ドストエフスキーより健全な道徳観でもあるので、知名度高いのもまあそりゃそうだろ、って納得してまう
    ドストエフスキー←世界文学にしては日本で人気がかなり高い

    この辺そういう意味では言いづらそう

    意識高い系やなっていわれそうなのは、日本だと

    ゲーテ
    プルースト
    三島由紀夫

    が御三家で

    トルストイ
    ジョイス
    ダンテ
    ヴァレリー
    ミルトン
    紫式部

    とかになりそう

      補足日時:2024/06/17 14:24
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!