dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の名前を覚えられない人にイライラします。
会社の上司によく人の名前を呼び間違える人がいます。
間違え方としては例えば【中澤】という名前を【中島】とか【中川】という名前で呼ぶ感じです。
私は間違えられたらすぐに指摘するタイプなのですが、それでもよく間違えられます。
私以外の人もよく間違えられています。
会議中に間違えて呼んでいて、間違えられたまま2時間くらい呼ばれ続けてるのとかを見るとイライラしたりモヤモヤします。
私が代わりに指摘するのも変なので黙っていることが多いですが、私が指摘してもいいのでしょうか?
そしてなんで人の名前を間違えるのでしょうか。
一緒に働く人の名前を正しく覚えるのも仕事のうちだと思っています。
それでも課長になれるんだ〜と見下してしまいます。
気にしすぎでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

よく聞く話なので、年齢のせいも有るかもしれませんね。



苗字は呼びにくいようですから、これからは「
中ちゃん」と、読んで下さいね。とか、提案してみては?

なんなら、その部署の人皆ニックネームをつけちゃえば、仲良く楽しい部署になりそう。

西部警察みたいに……^^
    • good
    • 0

気持ちはわかりますがイライラするのは競馬のパドックでいうと足を踏み踏みして気合いが空回りしてる競走馬みたいなもので余計なことで疲れて仕事に集中できない人な気がします。

    • good
    • 0

俺も人の名前を覚えるのは苦手です。



2,3回くらい関わってようやく名前が覚えられるような感じです。
    • good
    • 0

何回も何回も間違えられたら


また?って私も思うと思います。

取引先のおじ様が、
普段会わない人も集まる会議だと
名前間違えが怖いから、
席に名前札を置いてるって言ってました。
そうすれば自分の席ここだって
他の人もすぐわかるし一石二鳥だよね?
って言ってました。

準備が面倒くさいかもしれませんが、
有りだと思いますよ。
上司になにこれ?って言われたら
「名前間違えは相手に失礼なんでね。」
ぐらい言ってやれば良いと思います。
    • good
    • 0

私も昔々に直属の上司の苗字を3ヶ月くらいに渡り間違え続けたことがありました汗


連携をとる仕事なので毎日必ず何回も名前を呼ぶのですが毎日微妙に間違っていて「オレ一応上司なんだよね…」とやんわり注意され、その後数週間して予備間違いをしなくなりました、、、
後にも先にも同様のことは無いのでその瞬間になにが起きていたのか不思議でなりません…

たしかに間違え続ける人いますね。
障害でそうなっているのか、わざと間違えているのか分からないですが、言っても治らない場合の判別する方法はあります。対面していない時に間違った名前で呼ばれたら正確に言い直すまで無視し続けるという手法です。それは会議中でもです。
大人気ないかもっていう気持ちとの根比べになりますが自分の名前を呼んでるわけでは無かったので「まさか自分のことだとはっ!」としらを切り続けて相手にプレッシャーをかける作戦です。
わざと間違えてツッコミ入れられるのを楽しみにしてる人、正しく呼ばない不誠実を働いている人間に従う人を嘲笑っている人、いろいろいます。もちろん脳の障害を持つ人も。
    • good
    • 0

>私が指摘してもいいのでしょうか?



そのことに意味ありますか? 
あなたは自分の分だけでも何度も指摘しているのでしょう?ということはあなたが指摘しようがしまいが変わりようはないと思いますよ。

なので、あなたにとっては余計にイライラする機会が増えるだろうし、たまに曲解する人、、例えば、その言い間違えられた人からあなたから課長にいうように依頼した、、という風に解釈したりする人もいます。
結果、その対象者を巻き込むことになる可能性が出ます。

あなたが指摘する理由を問われて何と答えますか?
実際のところ、あなたの私的感情の話でしかないですよね?
それは指摘ではありません。

>それでも課長になれるんだ〜と見下してしまいます。

ならば、その人事を行った、会社を見下しましょう。
会社側はそれでOKということなのですからね。

建設的に事を進めたいのであれば、呼び間違えられる人たちに考えを聞いて、不快だという人が一定数居たのならば、創意として、上(課長よりも上司)にその点を是正してもらうよう訴え出ればいいと思います。

アプローチとしては、社内でならまだいいが、相手先(社外)で同様のことがうっかりでもあれば、問題となるだろうから という風に持っていけばいいと思います。

そこまでできない、あるいは他の人は気にしていないのであれば、大義名分がないので、自分が気にならなくなる方法を模索、実践すればよいかとも思います。

個人的にはどうでもいいというか、「いつも大体そんな感じ」ってわかってるんだから、いちいち気にも留めないですけどね。

それが誰かと明確である必要があるときは少なく、大抵の場合、会話として成立しますし。中澤さんのけんでいえば、その人が「中川」といったとして「ああ、中澤さんのことね」と意訳したり、会議でよくありますが、そこでのキーは「誰か」が特定されている必要がない(つまりは課長の部下 とわかっているならどうでもいい)時もあります。
    • good
    • 1

あなたは正論です。

あなたが指摘しても良いですが、課長があーゴメンと表面上謝られても、内心コイツめんどくさいヤツだなと思われたら評価に響く可能性がありますからね(課長も人間ですから)。できれば自分を間違えられた時だけにしておくことを推奨します。
    • good
    • 0

大事な人の名前は絶対に間違えないと思いますよ。

取引先の社長とか。
どうでもいいと思ってるから間違えるんです。
良い事ではないけど社内の人に対して部下A、部下Bぐらいにしか認知していないのでは。
注意しても無駄だと思いますよ。
そんな事どうだっていいじゃないか、と心の中で思ってますから。
    • good
    • 0

他人に期待しすぎです。


この人なら名前を間違えずに覚えてくれるはずだと期待してるからイラつくんですよ。
もしかすると件の上司は質問者さんなら名前を間違えても怒らないでいてくれると期待してるかも知れないし、こいつこんな事で怒っちゃって課長にもなれねえだろうな〜と見下してるかもね。

関係ないオレから見たらどちらも同じようなレベルです。
    • good
    • 1

気にしすぎ…かな?と思います。


指摘してもいいのでは。
細かい奴だと思われるかもしれませんが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A