dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a2b817222c145 …
をみるとネットでは反対の意見もあるようですが、偽造で携帯を契約されて何百億円も被害が出ているわけで、免許証やマイナンバーカードのICチップの読み取りの必須化は必要ではないでしょうか?
この人たちはどのような方法で詐欺を防ぐのが良いと考えているのでしょうか?
個人的には仕組みとして真贋できる良い方法がありそれで詐欺が防げるのに使わないというのはもったいないと思うのですが。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

公開鍵理論がカバーしてる範囲、耐タンパー性が安全を確保してる範囲、運用する人が頑張らないといけない範囲、これらをちゃんと理解しないと危険だと思う。

秘密鍵は複製できる。可用性はやってみないと分からない。人はミスをする。
    • good
    • 0

あと耐タンパは数学じゃないと思う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

チップの中身は暗号化されていますしこれは数学的な問題かと。特に電子署名ですが暗号化されていますので偽造は不可能かと。
もしこれが容易にできるならそもそもマイナンバーカードなんて用意せずSIMを複製しほうだいな訳でマイナンバーカードの問題ですらなくなりますけどね。
いずれにしてもICチップの確認作業に反対している人というのがよく分からない感じです。
一方でそういう人は毎日数億円の詐欺が発生していることをしているのか分かりませんが、これについてどう対策をしたら良いと思っているのか気になっています。

お礼日時:2024/06/22 02:09

その記事には、携帯契約に"マイナンバーカード読み取り義務化"によってマイナカードを強制で作らされることを心配している人が多い、と書いてあります。



マイナ保険証がらみのトラブルは13万件も発生しており、病院は役所は大混乱。
マイナンバーカードは個人情報流出のリスクが極めて高く、ひとたび情報流出が起きれば個人情報、病歴、違反歴なども流出して大惨事になるため、医師会や弁護士会や市民団体は国を提訴しました。
昨年の段階でマイナカードの普及率はわずか5%程度で、国民の7割はマイナンバーに反対していると新聞報道されました。
メリットが少なくデメリットばかりが目立つマイナンバーを強制する取り組みに反対する人がいてもおかしなことではありません。以上の新聞報道は以下に貼っておきました。

IC化によって詐欺を防ぐとは言っても、そのうちにICチップを読み取って偽造データを生成し、これを埋め込んだICチップが流通するようになるのも時間の問題です。

現実に、クレジットカードではICカードのデータを盗み出すスキミングが、携帯電話ではクローン携帯、コンピュータを乗っ取って本人に成りすますコンピュータウイルスなど、電子化の無力化を示す犯罪事例はいくらでもあるので過信をされてもね。

電子機器のセキュリティを扱うリバース株式会社さんも同様の見解です。

>今から、マイナンバー関連の脅威についてもしっかりと把握しておくべきでしょう。
一部の海外の国ではマイナンバー制度がすでに始まっており、長い歴史を持つ国もあります。
>アメリカでは不正に情報を取得してマイナンバーを入手し、本人になりすまして様々な犯罪に活用しているケースも多いようです。
>犯罪に使われると自分が犯人に仕立て上げられる可能性もあるので、特に要注意だと言えるでしょう。
>マイナンバーはそれぞれの個人が有するとても貴重な情報なので、当然価値は大きいです。
>自発的に自分からマイナンバーを誰かに売るということまで発生しており、秩序が無茶苦茶になってしまっているという現実もあります。
https://www.data-concierge.jp/column/theme01/col …

>マイナンバー先進国アメリカの悪用事例
>・不法でアメリカに入国している人がナンバーを盗み働き先を探している
>・亡くなった家族になりすますことで年金を不正受給している
>・マイナンバーが売買されている
>簡単に3つほど挙げたが
>アメリカではここ最近で最も多い犯罪が、マイナンバーID詐欺であるなど明らかにマイナンバー制度が犯罪を助長していることになっているのです。
>アメリカでは、これらに対処するために州法でこの社会保障番号の利用を制限している州があるなど各庁や州が対策を練ってはいるが根本解決に至っていないのが現状なのです。
https://yen-money-point.com/%E3%83%9E%E3%82%A4%E …


マイナンバーの目的が怪しいことも火に油を注いでいます。
マイナンバーの本当の目的を、朝日新聞が記事にしました。
https://globe.asahi.com/article/13388850

>マイナンバー制度は学歴、病歴、収入、財産、家族関係まで、
>人の生活を生涯にわたって把握しようとする点で、
>人間を監視しようとする性格がずっと強い。
>その最たる部分が、マイナンバー・カードだ。
>なぜなら、国民身分証というものは歴史的に、警察などが人々を
>呼び止め、どこの誰か、行先や目的を尋ね、動きを知るため、
>人々を排除するため、または動員するために使われてきたからだ。
>政府がはっきりさせられない番号制の理由には、この治安と
>管理の目的が隠れている。

政府、政権が国民の思想、嗜好、素行、傾向を把握すると同時に、プライベートな情報と紐づけて、国民を一元管理するためにつくられた制度。
これでは国民は納得しないので「行政手続きの効率化や脱税防止」という建前で、制度の普及を促進している。
国民の一元管理と高度監視社会は世界規模で進められている。(中国とインドがよい例)

その証拠に、当時は計画になかった母子手帳や免許証とマイナンバーの一体化が続々閣議決定しています。
最初から、国民の情報の集中管理と国民の監視が目的だったということです。

朝日新聞 2023年6月10日
母子手帳、免許証…マイナとの一体化が続々 「重点計画」閣議決定
https://www.asahi.com/articles/ASR696QCXR68ULFA0 …

もし役人が情報漏洩させたり、不正アクセスが起きたら大惨事になりますね。
脱税防止とはいうけど、システム構築費(数兆円)や年間システム維持費の方が桁違いに費用がかかる。
最初からやましい目的で変な制度をつくるからおかしなことになるんですよ。


朝日新聞や毎日新聞の世論調査によれば、国民の72%がマイナンバー保険証制度に反対し、利用者の半数以上がメリットを実感できないと回答し、マイナ保険証に反対する署名は67万筆以上、医師会や弁護士会は提訴してます。
マイナ保険証の利用率はわずか4.7%で、利用率は毎月減少していると新聞報道されています。

産経新聞 2023年6月18日付
来秋のマイナ保険証反対72% 共同通信世論調査
https://www.sankei.com/article/20230618-5MTCFWIX …

朝日新聞 2023年5月18日付
マイナ保険証に反対署名67万筆 トラブル続出 メリットどころかデメリットだらけ
https://www.asahi.com/articles/ASR5L5VF2R5LUTIL0 …

朝日新聞 2023年6月21日付
マイナ保険証、利用者の半数以上「メリット実感できない」 政府調査
https://www.asahi.com/articles/ASR6P647LR6PUTFL0 …

朝日新聞 2023年9月29日
「マイナ保険証」の利用率は5%弱 4カ月連続減少 厚労省は危機感
https://www.asahi.com/articles/ASR9Y5WKTR9YUTFL0 …


医師も国民も弁護士会もマイナンバーに猛反対してるし、医師会や日本弁護士連合会は訴訟に踏み切ってます。

朝日新聞
マイナ保険証義務化、医師ら274人が提訴 「情報漏洩のリスク負担が大きい」
https://www.asahi.com/articles/ASR2Q6HTDR2QUTIL0 …

東京新聞
マイナ保険証 千葉県保険医協会調査 回答医師の7割が反対
https://www.tokyo-np.co.jp/article/217206

日本弁護士連合会
「マイナ保険証」取得の事実上の強制に反対する会長声明
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement …

金曜日
マイナ保険証の義務化を許すな! 医師、弁護士らが反対集会
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2022/11/27 …

朝日新聞 2023年5月29日付
マイナ保険証に別人の情報、4月以降も37件 医療団体が調査
https://www.asahi.com/articles/ASR5Y621DR5YUTFL0 …

産経新聞 2023年6月18日付
来秋のマイナ保険証反対72% 共同通信世論調査
https://www.sankei.com/article/20230618-5MTCFWIX …

朝日新聞 2023年5月23日付
マイナ保険証「ずさん」な実態 赤の他人表示…役所たらい回しの末に
https://www.asahi.com/articles/ASR5R5DCYR5RUTFL0 …

朝日新聞 2023年6月16日付
6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場
https://www.asahi.com/articles/ASR6H63MPR5VPIHB0 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>IC化によって詐欺を防ぐとは言っても、そのうちにICチップを読み取って偽造データを生成し、これを埋め込んだICチップが流通するようになるのも時間の問題です。

これは不可能です。もしこれを懸念するなら、ネットバンクのサービスは全て使えなくなりますよ。ATMも含めてです。しかし、あなたもの含めて誰もがATMなどを使っています。ネットバンクも当たり前になっています。ICチップの偽造が怖いと言い始めたら現在の文明的な生活はできなくなりますよ?
一方でそれが不安だから免許証(ICを利用しない)を利用してSIMを再発行するなど更にひどい状態です。ICの偽造は現在の技術では不可能ですが、免許証の偽造はそれに比べれば当たり前のようにでき実際に毎日数億円の詐欺が発生します。

あと、マイナンバーカードは持たなくてもすでに全員にその番号は発行されていますよ。

お礼日時:2024/06/21 03:09

誰もP=NPの心配なんてしてないよ。

検証しない?ミスも自己責任?…というか皆んなそこを心配してるんじゃないのかな。
    • good
    • 0

>SBI証券や楽天銀行などは危険すぎることになります。



どちらも口座があります
IDとパスワードでログインします
10年以上使っていますが危険と感じたことはないですね

私など数百万程度ですが、数千万円から数億円
動かしている方もいます
危険だと感じたらネット証券など使わないのでは?

マイナンバーカードを拒否している多くは
政府が信用できないからでしょう
今の政府自民党は信用できない
    • good
    • 1

マイナンバーカードは絶対大丈夫と


政府がお墨付きを与えたことが問題です

携帯電話契約には運転免許証などが必要ですが
運転免許証が偽造されたなど聞いたことがない

そもそもマイナンバーカードは、各自が勝手に写真を撮る
ことが問題です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お墨付きですが、それが破られるとインターネットなどの暗号通信もできないことになります。銀行や証券などの取引も停止します。インターネットで金融取引をしている人が多い時代なわけでそのくらいのリスクはみんな実用上は絶対に大丈夫として受け入れています。もしそうでないなら、SBI証券や楽天銀行などは危険すぎることになります。

>運転免許証が偽造されたなど聞いたことがない
2023年中に特殊詐欺に悪用された携帯電話回線で契約時の本人確認に使われた書類は運転免許証が最も多く偽造運転免許証が386回線とあります。

また、マイナンバーカードのICチップとネット署名については偽造ができないです。もしこれができるなら、ノーベル賞級の発見になります。数学的に現実的な時間では解読ができない方式です。

お礼日時:2024/06/19 04:40

数学的?に十分安全でも運用においてはそうとは限らない。

例えば人はミスをする。可用性も保証はされていないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんそれはあります。しかし、それは従来の方法でもある話です。
そして、従来の方法では、そのミスに加えて偽造という問題があります。現在、毎日億単位の詐欺が起きているわけですぐにでも対応する必要があるのではないでしょうか?他に良い代替手法は存在しますか?

お礼日時:2024/06/19 04:34

認証の方法として、良いと思います。

    • good
    • 0

詐欺が防げるハズが防げタになる_だけ_ならいいね、検証はしないと思うけど

    • good
    • 0
この回答へのお礼

検証など不要でしょう。
というのも、この復号化の方法を考えると、もし、偽造ができるとすぐに世界中でトップニュースになります。というのも、マイナンバーカードの根幹に関わることです。他国でも同じ様なシステムが採用されていますし、税金や年金などに採用している国も多く、これで詐欺ができることになる。アメリカなど昔からこの方式で管理ですし年金システムが崩壊してしまいますよ。
問題はこれだけ優秀なシステムはすでに日本にはあるにも関わらずそれを活用していない今の状態かと思うのです。
他にも免許証にしてもIC読み取れば偽装は無理と思いますがそれもやっていない。単に表面だけ見て真贋確認。時代錯誤過ぎる気がするのです。

お礼日時:2024/06/18 21:37

賛成ですね。


マイナカードでの不正取得は、確認が正しく行えていないショップが狙われました。
なので、カードリーダーなどを導入して、契約時・契約後のチェックを入れればOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただこのニュースを見るとネットでは反対する人が多くそういう人たちはどの様な方法を採用すべきだと考えているのか?それが気になっています。あと、マイナンバーカード以外にも免許証でもいいみたいですし・・・

お礼日時:2024/06/18 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A