dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産休中って何をして過ごせばいいのでしょうか?

あと1ヶ月で産休に入る20代の妊婦です。
私は仕事が大好きで趣味などは特にありません。
そのため産休に入るのが不安です。
もちろん出産のための準備や、ベビーグッズを揃える、手続きなど色々やることはありますが、それにかかる時間なんてたかが知れてます。
旦那や母親、友人には「人生最後の休みだと思って思いっきりのんびりしなよ〜」と言われますが、のんびりすることが私にとっての幸せではありません。
とはいえお腹は大きいし、出来ることは限られてるし。
約2ヶ月も家事だけで過ごせなんて耐えられません(T . T)

おなかの大きい妊婦でも出来る時間をつぶせること、なんでもいいので皆さんのアドバイスをください!!
ちなみに映画やドラマを見るのは苦手です。。

A 回答 (7件)

妊娠おめでとうございます。



1番頑張るべきは、産院で習った陣痛の痛み逃し呼吸練習と、母乳出す為のマッサージ(乳首中心)。これらは本当に熱心にやっておかないと、後で地獄を見ます。

次に片付けと大掃除です。赤ちゃんを清潔なお部屋でお迎えする為に、時間ある内に。

資格や免許取得もオススメです。私が何を取得したかは明かせませんが(身バレ防止の為)。

趣味が無く、仕事好きならやはり、キャリアアップに繋がる勉強が1番良いと思いました。

元気な赤ちゃんが産まれますように願っております。
    • good
    • 0

保健所など相談して下さい、必要な支援を受けて下さい、妊娠おめでとうごさいます、赤ちゃんの育児の本を読んでも良いですね、頑張って下さ

    • good
    • 0

保育園の見学です そのタイミングにしかできませんよ

    • good
    • 1

赤ちゃんのためになにもしない、ことです。



私の妻は、ギリギリまで仕事をしていたので切迫早産になりました。
仕事といっても、電車に片道30分、後はオフィスに座って事務作業をするだけの特に体に負担になる仕事ではありませんでしたし、毎日通うものでもありませんでした。

しかし、突然お腹が張り、病院に緊急入院、その後2か月ベッドに縛り付けられる生活を余儀なくされました。子供は無事に生まれましたが、あの瞬間は非常に危険であった、と医師から聞かされました。

なので、まず「無理はしないこと」です。
〇〇できる、と言う人もたくさんいますが、それは幸運にも問題が起きなかっただけで、突然何が起きるか分からないのです。

妻はそれまでの定期検診で悪いところは一つもなかったし、当時は20代でした。

なので私も妻も「切迫早産になって危ない状態になる」なんて思いもしませんでした。失ってからでは遅いです。

赤ちゃんのためになにもしない、無理は絶対にしない、です。
    • good
    • 0

おめでとうございます。



役所へ行くと、ボランティア活動や趣味のサークル等、たくさんありますので、色々見て、気に入った物をするといいです。

また、仕事に役立つ資格や勉強も楽しいです。

夕方涼しくなったら、近所の公園等、子供と一緒に遊べる所があるか?危険な所は?小学校まで歩いてみるとか、子供と一緒を想像して、探検も良いです。

生まれると、2時間おきにオムツ替えと授乳で寝る暇も無いです、体はヘロヘロです。
今から旦那さんに家事をシッカリ教えておかないと悲惨な事になります。男の人は「自分が放っておかれた」と思い、拗ねたり、浮気したりとやっかいです。

蛇足ですが、知り合いは、生後2か月で保育園へ、夫婦共稼ぎでフルタイム。その子は今医師になりました。

周りが色々言ってきますが、無責任に言うだけですから気にしないで。

張って下さい。可愛い赤ちゃんが産まれますように。
    • good
    • 0

まずご懐妊おめでとうございますv



昨年授かった者です。ウチの嫁さんは①元々料理が好きなので、YouTuberの平凡な夫婦、さんの動画やレシピ本を見て料理②赤ちゃんの研究的なことw③産休で見始めた韓国ドラマ(長編モノw)④俺の趣味のギター⑤俺の趣味の小説読書、などをしてました。
産休ではじめたものばかりです。
とにかくお身体を大事に、健やかに過ごしてくださいお願いしますv
    • good
    • 1

手芸なんかは興味ないかしら?


デパートや手芸材料専門店等で、店員に指導してもらえるトコもありますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!