dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナゼ社会は嘘ばかりの綺麗事を言うんですか?就活は嘘つき合戦、見た目より中身、みんな違ってみんな良い、努力は報われる、生きてれば良いことあるよ… 全部嘘。ポジティブを装って裏では淘汰する。

A 回答 (12件中1~10件)

ナゼ社会は嘘ばかりの綺麗事を言うんですか?


 ↑
裸の自分が醜いからです。
醜い身体を隠す為です。



就活は嘘つき合戦、見た目より中身、みんな違ってみんな良い、
努力は報われる、生きてれば良いことあるよ… 全部嘘。
ポジティブを装って裏では淘汰する。
 ↑
サピエンス全史、を読むことを
お勧めします。


人間は、
現実には存在しない虚構(フィクション)を信じ
る能力があったので
ここまで繁栄したのだ、という考えです。

宗教を信じることにより
国家という巨大な組織を形成する
ことが出来た。

貨幣という金属、紙切れを、価値ある
モノと信じることにより
経済が発達した。
    • good
    • 0

逃げ切れると錯覚してます。

    • good
    • 0

ちょっと分かります^^



「お金より大事なものがある」とか、その最たるものですよね?

慰めの言葉の類いは、真理かどうかは?ですしが、苦しんでいる人達に、言葉の力で希望を与えよう!ということなのかなと想像しています。

演技派俳優になってみるのも悪くないかも。

もしかしたら、面接官側も多少の盛ってる部分に騙されている振りをしてくれていて、正しく申告しているかどうかよりも、むしろ己を売り込む能力を判定している可能性もありそうですね。

セールスマンを雇うなら、正義をふりかざす人より、多少盛れる人の方が商品が売れそうという理由で、採用されるだなあと、思います。

狐と狸の化かし合いを楽しみに行ってくるぜ!的な感じで面接に臨むのも面白いかもしれません。
    • good
    • 0

当たり障りのない言葉を使って責任から逃れるためというのもあります。


社会は言葉をそのまま鵜呑みにしたり否定していては生きていけないようにできてます。
理解力、読解力を身につけて言葉に惑わされないようにしないとですね。
    • good
    • 0

こういう質問が一番綺麗事だね。

すべての人が満足する法律決まりシステムを言えるのかい?考えの違いがあって当然なんだぜ。それも矯正する気か?
    • good
    • 3

夕陽に向かってバカヤローと叫んで下さい。


それは厨二病みたいなものです。
    • good
    • 0

マニュアルを作ってその通りにしているだけです


ルールにのっとって自動的に判別していって要不要を振るい落としているだけです
別段嘘をついているわけではありません一般論を言っているだけ
見た目より中身なんて言ってないし
大谷選手のように努力はちゃんと報われています
生きているから淘汰されて底辺の生き物でもご飯が食べられている
飲まない 食べない 眠らなきゃいいのに 
なぜ飲んだり食べたりするお金を持っているのかが不思議
    • good
    • 0

「綺麗事」は所詮、空虚な考えでしかなく、現実や実状に合わなければ排除されるものです。



それを言い続ける理想主義者は、現実を無視してるから嫌われるのです。
    • good
    • 1

古代からから現在まで一貫してその様な社会は続いています。


生き残るための基本的な戦術です。
自分と家族のため、相手を騙し、蹴落とし、生きるのは生物として基本的な本能です。今後も未来永劫その様な社会は続きます。
複数の人間がいる限り、だまし合いの関係は、相手を葬り去るまで続くのです。
人間社会とはそう言う物です。
    • good
    • 1

会社は、中身重視ですよ。


あなたみたいな感じは好かれないでしょうし
綺麗ごと言ってたら、会社潰れますよ。。。

それと会社なので。。。
> みんな違ってみんな良い、努力は報われる
>生きてれば良いことあるよ…
なんて言っている会社は、少ないですし
聞いたことないです。。。

特化型の能力重視ってことなら分かりますが。。。
みんな違ってみんな良いなんて、愚の骨頂であり
努力より効率化ですし、そんなこと言っている会社は良くない会社です。

チームで仕事するのがほとんどなので、役割はあり作業が違うことあると思いますが、みんな違ってみんな良いなんてことはありません。
業務は統一した認識で作業します。
納期いついつまで。とか

無能が集まるあなたの会社だけでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!