dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私も若い頃というか、学生・会社員時代・あるいは会社辞めて旅行とか
外出多き時は造ってくれる人がいたので、たしかにしっかり食べていましたが、
親がいなくなり、勤める必要が亡くなると、目覚まし掛けず、目の覚めた時間活動開始で
朝は前日に買った物の残り物というかパンか海苔巻きか、主食はそれが中心かもしれぬが、おかずは冷蔵庫残り物整理で、量は昼や夕に比べると少なく感じる。
まあ、朝は野菜ジュース・野菜サラダ、昼と夕は麦茶で野菜サラダと弁当、たまに手製料理。
ですが、基本的に昼と夜はきちんと買い物に行って買った物での充実になった気がする。

起床時間はスーパーが10時頃開店ということで、これに合わせる感もありますね。
買い物にスーパーが値引きシール配るとかいう時は早めに起きて開店前の行列並び。
という感じで、家族造らなかった後悔もありますが、何となく、スーパーと家との往復で
1日が終わる日が多いのかな。買い物済めば家で過ごす時間が多い。
齢を取ると家にいる時間が多いですね。夜はテレビに左右されて寝る時間が遅いのかな。
午後6時頃に夕食造って食べても、後片付けとテレビ番組鑑賞で
風呂に入る時間が10時とかになることもあるか。
時には11時過ぎて、寝る時間がいわゆる24時を過ぎることもあるかなあ。
余り、良くない生活のリズムですかね。
皆さまは朝ごはんをしっかり食べますか。

A 回答 (7件)

ステーキ、寿司、ハンバーグ、カツ丼、カレーライスなど



食べてますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

朝から、そのメニューね。
昼や夕はまたそれなりに豪華になるのかな。
他の人とは一味違うメニューが来ましたね。

お礼日時:2024/06/20 21:31

No.3です。


多少は自炊をしてみたらどうですか?
おかずが面倒なら惣菜でもいいですが、ご飯を炊くとか麺を茹でるぐらいは簡単に出来ます。

価格を気にするならそれぐらいはやってもいいでしょう。

何でも簡単で楽をしていくとどんどん歳を取りますよ。
頭も体も使っていかないと老けるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/06/21 13:52

しっかりは食べませんが、朝こそちゃんとした真っ当なものを食べたいとは、常々思います。


ほんの少量でいいから、真っ当なものを食べたい。

となると、みそ汁ですよね。飯もおかずも要らない、みそ汁を朝作って食べます。それで私は、真っ当な人間になった気分になる訳です。

私は主婦で仕事もあり、日々家族に食べさせることに追われて自分が何を食べてるのかもよく分からんような暮らしが25年超ですが。
毎朝飯を炊くのもトースト焼くのも家族のためではあるが、みそ汁だけは自分のために作ります。このみそ汁ばかりは家族分はお裾分けです。

この慌ただしい日常も、もうすぐ終わる予感がします。子供達も育ったし、私はひとり飯するだろうな。そのひとり飯は、思い切り自堕落になりたいなぁとも思います。
が、真っ当な人間でいる気分も捨てがたいので、きっと私は毎朝自分のために、みそ汁をつくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

まっとうなものが味噌汁ですか。
御飯かパン+味噌汁だけ
ちょっとさびしいな。

お礼日時:2024/06/20 20:29

すきやが有れば、朝定食が安い、サラダを付けると、さらに良いですね

    • good
    • 0

親元を離れてからは、以前の生活習慣に習って食べていましたが、次第に体に合わないことが分かり朝はもう20年ぐらい食べてませんね。



ちなみに、歳を取ると家にいる時間が多いと言ってますが、それはあなたが自ら外に出ようとしてないだけです。
歳のせいにしていてはダメですよ。

生活リズムが良くないと思うなら直しましょう。
すべては自分が基準です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

まあ、外出は外食で家食より高いですよね。
家ならスーパー弁当かスーパーで売る麺類が主体になる。
この方が外食よりは安い時代ですね。
食事代が行動制限を感じます。

お礼日時:2024/06/20 22:38

しっかりは食べません。


牛乳一杯です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

となれば、昼や夕食を充実ですか。

お礼日時:2024/06/20 22:38

オートファジー行ってますので一日1食から2食です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

食の回数を減らしね。

お礼日時:2024/06/20 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!