dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師しています。

夜勤中に同僚から
①残業申告書類書いてるのみて
おかしいと思ったから言わせてほしい

②この前
貴方
定時で仕事終わらなかったあと
他の人がパソコン使ってるからといて
貴方
休憩室で休んでたでしょ
一言言えばいいのに
言葉がたりないから
すごい、おかしいと思って腹がたった

残業申請は自分から書くと言ったわけではなく
他の人から言われて帰入しました!
上司にこの件は伝えましたが
帰るときに泣いてしまいました

お互いにコミュニケーションとれてないから文句しか言われないんでしょうか。

私のほうに非があることは承知です。

A 回答 (3件)

ご自分で書いてるようにお互いではなく、あなたの問題です


まず指摘されている、言葉が足りない部分
こちらについて目を向けたほうがいいと思います
あなたが思っていることが相手に届いているか考えたことあります?
自分の言葉が相手にしっかり届いているかどうかを確認する癖をつけたほうがいいと思いますよ
おそらく多くのことについて言葉が足りないんだと思います
おとなしい人なんでしょう
黙っていることが処世術でもあるでしょう
しかし伝えるべきところできちんと伝えて居ない
相手に届くかどうかは別として、自分はこういうつもりということを「伝える」努力をしてください
あなたは何でもお互いにって言うけど、まぁ確かに相手があることだから、あなたの阿吽の呼吸にわかってくれる人もいるんだと思います
しかしこの文章を見てもわかりにくい
だからお互いにではなく、あなたがしっかりと発信していくことを意識してみてください
    • good
    • 0

よく分かんない、この文章。


会話が突然入ったり改行も変だし誤字もあるし。ぐじゃぐじゃ。
要は仕事ができてないと文句言われたわけね?
うん。確かにできなさそうだわ。
よく国家資格取れたなと思う。
人命に関わる重大なミスさえしなけりゃもう頭数でいいんじゃないですか。
    • good
    • 1

これは文句と捉えるのではなく業務上の指導として捉えたら良いかとは思います。


ただそこに感情が入って余計な一言があるので質問者さんも感情的になったのかと思います。
とはいえ、誰しも完璧な指導はできません。ただでさえ忙しい中ですので口調がキツくなったり感情的になったりも容易に考えられます。
ある程度の許容も必要かとは思いますので、他人からみればサボりと思われてもそれが必要な時もありますが。

ともかく、ご自身にとってプラスになることがあれば取り入れたら良いですが、円滑なコミュニティにならない箇所については、看護師長との面談で伝えたら良いかとは思います。
おそらくこーいうのは、特定の人に限らず、すべての人が陥りやすいことかと思いますので、伝えるのは大事なことかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A