dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食物アレルギーのアレルギー症状とアナフィラキシーの違いがいまいちよくわかりません。
どこまでがアレルギー症状でどこからがアナフィラキシーとなるのでしょうか?
わかりやすく教えていただけますと幸いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

自閉症スペクトラムって言うでしょう?


それと同じです。
境界なんかキチっと定義出来ないからスペクトラムです。
    • good
    • 0

アナフィラキシーは、「全身「かつ「急速」にアレルギー反応が起こること。


呼吸困難や血圧低下など命に関わる場合はアナフィラキシーショック。

・日本アレルギー学会「アナフィラキシーガイドライン2022」を見てください
https://www.jsaweb.jp/uploads/files/Web_AnaGL_20 …

通常のアレルギーは、くしゃみが出る、目が痒い、蕁麻疹が出るなど、体全体ではなく局所的。
かつ反応がゆるやかです。

アナフィラキシーショックの経験あります。
気づいてから10分で話すこともできなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答をありがとうございます。
色々なサイトを見てみたのですがどのサイトよりも説明がわかりやすくスッと入ってきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/06/21 22:31

アナフィラキシーはアレルギーの分類の一つです。



アレルギーには4タイプあって、
1.遅延型
2.
3.
4.アナフィラキシー

に分類されます。昔習った事なので2.3.は忘れました。
アレルギー症状が急激に出現するタイプがアナフィラキシーです。

ですから「どこまでがアレルギー症状でどこからがアナフィラキシーとなるのでしょうか?」というのに回答は不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/21 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A