dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25卒の者です。
5月頭に第2志望の企業に内々定をいただきその場で承諾しました。
しかし今週に第1志望の企業から内々定をいただいたため第2志望の企業の内々定を辞退しようと思っています。
第1志望に受かると思っていなかったため、第2志望の内々定を承諾後様々な内々定者のイベントに参加をしてきました。内々定承諾から2ヶ月ほど経ちますが辞退しても本当に問題無いのでしょうか?学校推薦等は使っておりません。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

まったく問題ないです。


入社日まではあなたどころか企業ですら内定取り消しを普通にできます。
氷河期時代、それで泣かされた就活生が大量発生したので、あなたも遠慮することないですよ。

他の方が書かれてある費用の請求云々も、内定を辞退したからではなく、辞退することを伝えずバックレたという扱いです。
    • good
    • 0

内定辞退は必ず認められますが、合理性を欠く内定辞退は、あなたを採用するためにかかった費用の実費が請求される可能性はありますし、請求を認めた判例もあります。



どこからが合理性を欠くのか、その線引は難しいですが、この時期なら問題ないと思います。

ただし、タイミングにかかわらず、辞退の連絡を放置するのは良くないので、なるべく早めに辞退の連絡をしてあげてください。

企業の請求が認められたケースも、内定辞退の連絡を放置していたことが大きなポイントになりました。

企業がなぜ、内定者に対してさまざまなイベントを行うかといえば、いまのあなたがまさに感じているみたいに、内定辞退に罪悪感を持たせたいからです。

なぜ罪悪感を持たせたいかと言えば、学生が内定を辞退してしまえばそれを拒否する方法がないからだともいえます。

いまあなたがビビっているのは、まさに企業側の思惑通りなのです。

そう思えば、少しは気が楽になりませんか。
    • good
    • 0

問題があろうが無かろうが、二つの企業に就職することは不可能ですので、できることはなるべく早く誠実に辞退の報告をすることです。

    • good
    • 0

内々定なら辞退しても大丈夫です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A