
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「賞金」はあくまで「賞金」→一時的収入になるので
「副業」とまでは言えないと思います。
金額によっては確定申告の必要もあるようです。
ただ、コンテストに応募して賞を取って
例えばどこかの出版社などで写真を撮る仕事をしてみないか?と
言われて承諾してしまうと「副業」になってしまいます。
公務員の副業は原則禁止な上に
バレてしまうと懲戒解雇になってしまうおそれがありますので
そこはご注意を。
参考HP:https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/pr …
https://www.iid.co.jp/contents-sidejob/civil-ser …
No.8
- 回答日時:
終業時間外の余暇時間で趣味のカメラでコンテストに参加することは副業ではない。
また、単発の賞金を得ても副業ではない。
著名なコンテストでグランプリでも取れば、ローカル新聞に取り上げられたり、消防の広報活動に使われたりするかおしれない。
その後、報酬を得て撮影などを依頼されれば、そこからは副業。
副業が認められるかどうかは、人事当局に事前申請し相談。
No.7
- 回答日時:
>私は今消防職員として…
>副業になりますか…
地方公務員は、その地方の就業規定に従ってください。
「ネットで○○市はだいじょうぶと聞いたから当市でも良いはずだ」
なんて強弁しても通用しませんのでね。
>賞金があるのですが、そちらは収入として…
お金が入ってくるんだから「収入」に違いはありません。
しかし、税法面で収入の言葉にさしたる意味はありません。
税金を算定するもとになるのは、収入でなく「所得」です。
収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
普通の給与は【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
賞金は【一時所得】
「 収入」からその仕事をするのに要した「経費」を引き、「特別控除 50万」も引いた数字。
さらに、確定申告書に記載するのはその 1/2 だけでよい。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ということですが、あなたが応募したいコンテストの賞金はいくらほどなのですか。
例えば 100万円の賞金を年に5回も6回も取っていれば、確定申告する額もかなりになりますから、職場から何か言われる可能性も否定できません。
一方、1万、2万とかせいぜい10万ほどの賞金を年に 2、3回程度なら、問題視されることはまずないでしょう。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.6
- 回答日時:
民間でも同じですが、副業禁止の目的は本業に支障を来さないためですから、趣味にのめり込まなければ稀に収入があっても問題ありません。
極端な例では、宝くじを買って当たっただけでは副業には当たりませんよね。
No.5
- 回答日時:
副業は「業」であり、勤労等により継続反復して稼得される所得、継続反復する譲渡所得や雑所得、事業的規模を有する不動産所得などを言います
賞金の場合「臨時的であれば」問題ないでしょう
一時所得となりますから、年間の一時所得を足して50万を引き、2分の1したものが総所得金額に加算されます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
兼業マッチング支援「ふるさと兼業」運営事務局に聞いた!地方企業の仕事を請負う方法
昨今、本業を持ちながら地方の企業や団体に副業として貢献する「兼業・副業」という新たな働き方に注目が集まっているようだ。「教えて!goo」には、「コロナの影響で東京離れが進み、地方活性化はあると思いますか...
-
お金の専門家に聞いた!副業解禁、月額でいくら稼げたら本業を辞める判断をするのか?
2018年は副業解禁元年ともいわれ、令和になった現在は、副業を公式に認める企業が増加傾向にあるという。これまで副業は、「就業規則で禁止されている」というのが、むしろ当然という風潮であった。しかし、政府も「...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業のうち明けについて。 彼氏...
-
会社に黙ってアルバイトすると...
-
副業 会社名までバレる?
-
前のバイト先から、どうしても...
-
公務員の副業について 私は今消...
-
本業で週37.5時間はいってます...
-
私の職場は副業が禁止されてい...
-
本業とは別にメールのやり取り...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
会社を週一で休む社員
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
ダブルワークによる保育園への...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の職場は副業が禁止されてい...
-
副業のうち明けについて。 彼氏...
-
本業先へダブルワークしている...
-
公務員の副業について 私は今消...
-
ダブルワークで週7日勤務して...
-
座談会参加謝礼金も副業として...
-
大学職員(みなし公務員)の副...
-
YouTube で副業で簡単に何十万...
-
有給消化中のアルバイトについて
-
副業がばれないために住民税は...
-
就労継続支援a型を、利用してい...
-
TSUTAYAのバイト、パート
-
会社の就業規則では副業は駄目...
-
正社員の本業以外に、週1で日雇...
-
サラリーマンの副業(アルバイ...
-
社員 バイトを・・
-
キャバクラで副業として働きだ...
-
副業について 本業で週40時間働...
-
経済的に生活が厳しいため、副...
-
前のバイト先から、どうしても...
おすすめ情報