dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを作りたいのですがどのクレカが一番メリットがあるでしょうか?またネット銀行口座を引き落とし口座にできますか?無知ですいません教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中1~10件)

車に乗るなら、エネオスカードはおすすめ。

あと、リクルートカードは、期間の短いお得な限定のポイントがしばしば配られるので、そういうのをこまめにチェックする人にはお得。2週間から1月で期限切れになるから油断すると終わってる。
    • good
    • 0

無知なのではなくて調べてないだけでしょう。


比較サイトなども無数にありますし、自分の使用状況や仕様環境によって良し悪しは変わりますよ。

とりあえず自分が知っているクレカの情報でも調べて比較してください。
    • good
    • 0

とりあえず、楽天カードで・・・。


どこの銀行でもできるのが基本、できないときは連絡が来る。
    • good
    • 0

あなたが一番利用する店舗あるいは、サイトや携帯電話会社のクレジットカード



MNO(楽天モバイルを除く)なら、自社のクレジットカードで支払うことにより基本料を割引きするって囲い込み戦略にしていますからね・・・


ネット銀行も日本の金融機関の銀行ですと、口座振替の口座として登録することが出来る。
そもそも、ネット銀行も自社でクレジットカードを発行しているところがありますからね・・・ 楽天銀行は、自社で発行していなくて、グループ会社で発行になるが・・・
    • good
    • 0

ネット銀行でクレジットカードとの紐付けは可能です。


クレジットカードを持つメリットは、決済時と引き落とし時にタイムラグがあることです。
現金でもカード決済でも同様の金額ですからお得ではないですが、キャッシュレスでも買い物が出来るメリット以外では、ポイント還元がされることです。
ポイントは期間限定である企業と不滅ポイントである企業の違いがあるので、確認することです。
また、ガソリン、ファストフード、コンビニなど、決済方法を問わず利用ポイント還元をするお店でカードを提出するとポイントがもらえることもあります。
総合的に私は楽天が良いと思います。
    • good
    • 0

どのカードにもカードには一長一短があり、一番メリットのあるカードというのはありません。

多くの人は複数のカードを持ち、状況によって使い分けてます。例えば、ENEOSでガソリンが安くなるカードとかイオンシネマで映画が安くなるカードとかです。
複数のカードを持つことを前提に、メリットに注目してカードを選び、デメリットは他のカードで補うことを考えた方がよいです。

どこで使ってもまずまずお得なカードとしてリクルートカードを挙げておきます。還元率1.2%です。
https://recruit-card.jp/?campaignCd=crda0001

ほとんどのカードはネット銀行を引き落とし口座にできます。
銀行が扱ってるカードは、その銀行しか引き落とし口座にできないことが一般的です。
    • good
    • 0

キャッシュバックポイントが、あなたが最も使うお店だったりするとお得です。

ネット銀行口座引き落としは当然できます。
例を挙げると、楽天で買い物や楽天スーパーを利用することが多ければ、楽天カードと楽天銀行、みたいな組み合わせにして、光熱費引き落とし、給料振り込み、納税と1本にまとめるのがいいです。
AEONカードもそういう意味では買い物に使う店舗がそうならいいでしょうね。
どれがいいかは、あなたの生活環境次第で変わると思いますよ
    • good
    • 0

あなたの使用頻度の高いサービスと連携しているのが、一番お得なカードです。



よく飛行機に乗る、よくデパートで買い物をする、スポーツクラブなどに多額の月謝を払っている、など。

スマホが楽天モバイルで楽天市場でよく買い物をする人は楽天カードがいいですが、
Amazonやヨドバシで買い物をする人ならAmazonカード、ヨドバシカードです。

ネット銀行も普通の銀行と同じです。引き落とし可能。
    • good
    • 0

質問者様が考えるメリットとは具体的にどういうものでしょう?


例えば「普段使う大手スーパーでの買い物で貯まったポイントが使える」ということならその大手スーパーのクレジットカードが最もメリットが大きい可能性が大きいです。
もっと汎用性が高いポイント、例えば「Vポイント、楽天ポイント、PayPayポイントなどが貯まる」ということならそのポイント制度の大元の会社等のクレジットカードが有利ということになります。

ということで質問者様が考えるメリットとは具体的にどういうものかによります。
ちなみに当方の場合は航空会社のマイルを効率的に貯めたいのでその航空会社のクレジットカードをメインカードにしています。
また、その航空会社の上級会員資格をずっと維持したいのでいわゆる“修行”をして上級会員資格を取得し、上級会員資格の期間内に限って加入でき、そのカードを持っていればずっと上級会員資格を維持できるカードへとランクアップさせました。
という具合に「自分にとってのメリット」を具体的にし、それに向いたカードを選ぶことです。
これとは別に楽天カード等の年会費無料のカードも数枚持っています。
楽天カードは年会費無料なうえ、楽天市場や楽天トラベル、楽天ポイント対応のお店の利用の際にこれを使うと楽天ポイントが効率的に貯まり、それを航空会社のマイルへ持って行けるからです。

参考まで。
    • good
    • 0

楽天経済圏の人間ですが、最近は楽天のプレミアムのお得感が薄れているのでpaypayでキャンペーンが有利なpaypayカード、ヨドバシの買い物(ヨドバシ・ドット・コム)で10%ポイントのあるヨドバシゴールドポイントカードの3つを使い分けてます。

ネット銀行口座を引き落としに…でしたら楽天カードで楽天銀行からの引き落としができてたはずです。他は使ってないので…わかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A