dポイントプレゼントキャンペーン実施中!


【 インバウンドの激増でも超少子化&海外移住激増の現実 】


*韓国のインバウンドは2021年までは激増してた
https://jp.yna.co.kr/view/GYH20220104000500882
   ↓      ↓      ↓
しかし、出生率は下がり続けて全く無駄だった観光大国化!
https://graph-stock.com/graph/southkorea-total-f …

※:もっと深刻は海外移住に逃げる国民が100万人に迫るほど!
https://japanese.joins.com/JArticle/97572?sectco …

====

・観光が好きでそれで稼ぐ一部の人間しか観光業などやりたくない
・親が移住してきても子供は高校進学で田舎なんぞは逃げ出す
・若い世代は田舎じゃダメで都会でクリエーターやデザイナーやプランナー
 などの現代職に就きたがる
・観光スポットの周辺は消えゆくので陸の孤島化=益々若者が嫌う
・本社が東京や大阪なら雇用は増えても税金は向こうに落ちる
でんでん・・・・・デンデン・・・・

=====

役立たずや無知な教授や大企業の御用学者や〇HKは、インバウンドでの
町興しで人口アップと大げさに散々に騒いできたが、
日本でも昨年56万院が海外永遠逃亡、超少子高齢化 が加速するだけ
だった。

欧米の出生率増加は移民の増大が原因で、それで極右のデモが多発、失業
・犯罪が多発、アメリカではトラブル派と分断・・・得な結果じゃない上
に、欧州は再び出生率は減少し始める(移民排斥し始めた)。

インバウンドは一部が潤っただけで国全体には役に立っていない。

======

問い:インバウンドの一つ覚えでそんなにうまく行くわけないだろう~と
思いませんか。日本の超少子高齢化問題??

デマで既得の金儲けを誘導するのをやめて、さっさと介護や認知症対策を
急ぐべきでは? ヤングケアラー増大、介護離職10万人/年維持では、
若者世代の首が直に締まるだけ。(親の介護離職で子供の小遣い減る)

質問者からの補足コメント


  • 韓国人も海外移住が非常に多い。
    原因は
       【 競争激化 】【 格差社会 】【 富の局在化 】
    です。
    日本の半分の人口でもじきに年間の海外移住者が100万人
    に届く勢い。日本換算なら年間で【 200万人 】です。
    これで出生率は0.78じゃ、国が死ぬ!!

    ★【 富の再配分 】★ 以外に解決策はないのでは・・・・

      補足日時:2024/06/26 02:09


  • 青森県の人口推移
    https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000 …
    青森市の出生数推移
    https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000 …

    減って減って減って減って・・・・の40年間~~~~
    インバウンドは4倍に、国内観光客数も増えても、人口も出生率も
    減って減って減って減って減って減って減って減って・・・・

    40年間もすべからずに減って減って減って減って・・・・
    御用や厄人デマ論文の日本沈没誤魔化し詐欺はウンザリですね!

      補足日時:2024/06/26 02:42

  • 東京の出生率0.99を考えただけでも
    この程度も分からないんかねぇ~~

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/26 11:38
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

>>J-stage の論文とかほかにもあります。

このURLだけじゃないです。
雇用増=>税収増=>婚姻増で街の復興・・・
の論文も多く出てました。

そうですか。まあ、「人口減・少子化解消は観光インバウンド効果でなんぞウソでしょ!」という認識は、質問者さんも、私も同じく「ウソでしょう」で一致だし、それらの論文は「風吹けば、桶屋儲かる」程度の根拠しかないっていう認識でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済学者や役人の論文は

【 自然災害 】や【 地方の生活環境~JRどんどん配線 】や
【 リーマンなど 】&【 気象の荒れ 】

を全く想定無しに論じてるので、いつの時代でも全くいい加減です。

地方の豪雨や熱波や寒波の災害が多過ぎて、BS東京も田舎に住もう
的な番組を止めたようです。

こども環境を整備して若い移住者を増やして自慢してた自治体に
それを取り上げた番組も多かったのですが、

【 他自治体から若い世代を横取り 】しただけで自己主義の延命

であり、奪われた周囲の自治体は早く自滅させられます。
金で子育て世代を他人から奪い取っても自慢にならない~指摘する
と、TVも得意げに報道合戦してましたが止めました。

 ===

>「人口減・少子化解消は観光インバウンド効果でなんぞウソでしょ!」
>という認識は、質問者さんも、私も同じく「ウソでしょう」で一致だ
<国も学者もいい加減で困ったものです。
 裏でそれら産業から寄付でも貰ったのでしょう。

 =====

函館も、35万人=>現22万人(合併前)=>近未来12~10万人

と【 約10万人の若い世代が逃げ 】で今後も加速です。

一部の越後屋しか儲からないので、少子化に歯止めが利かないなら、

 【 国も自治体も上手な“終活” 】を急ぐべきと思います。

 ======

東南&南アジアにアラブにアフリカ諸国はベトナム以上に勢いづいて
います。
斎藤 幸平・東大准教授の言うように、日本国内は二度と経済が浮上し
ないので、衰退・廃退を前提としての準備をした方がいいと思います。

お礼日時:2024/06/27 07:30

>> ↓~新しいのは2023年ですね。


https://www.google.com/search?q=%E3%82%A4%E3%83%
〇HKはまたまた、インバウンドが地域再生のカギ・・・番組を垂れ流す
予定ですが・・・まだ・・・

うーん、その資料を見たが、観光インバウンドが少子高齢化対策になっている主張とは、思えないなあ。
たしかに、衰退しつつある地方振興策としては、ありうるだろうが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

J-stage の論文とかほかにもあります。このURLだけじゃないです。
雇用増=>税収増=>婚姻増で街の復興・・・
の論文も多く出てました。

また、市長村の復興~人口増~若い人の雇用・・・的なものも。

先日の〇HKは、地方の風習が嫌で若い女性が都会へ流れる。
独身男子:独身女性=2:1~の町村が多いと、番組でやってました。

21世紀女子は、宝石デザイナー、アニメーター、ブライダルプランナー
などシャレた仕事を求めるんであって、農家や漁師は嫌な人が多い。
しかし、先日の〇HKは、地方の男尊女子の風習が大問題と大騒ぎ。

昔からそうですが【 社会構造の問題 】と【 社会(仕事)構造の変化 】
が要因なのに、
政治屋も厄人もマスコミも全く的外れ!

近年では田舎に住もう的な番組を民法でもBSでも流行らせ、気象が荒
れるので自然相手はもう無理になることに一切触れないし気付かない。
今、地元でも、農家の若者も気象の変動に潰され、やめて都会に出たい
と言い出す人が増えだしている。

先日32度でも今日は21度です。
それで、ミツバチがばてちゃって巣を作らない。
すると、受粉作業もやらないので人手だと3割も無理なので、今から
7割の収入減が決まってしまってる上に、一気に熱波襲来でサクラン
ボも双子にくっついてぶよぶよでタダ同然で出荷になってるしで・・
リンゴもサクランボもキウイも・・・全部が大ダメージですが、今後
はもっと気象が荒れます。今年もそろそろ雹が降って僅かな正常果物
も傷だらけになるでしょう。

5~6年前は田舎に住もう的な番組が大流行りでも、今は殆どなく
なってます。

結局、裏で得して儲けてるのは東京や大阪資本の越後屋だけです。
それで煽って観光客を増やして、税収は本社のある東京本社が都に
収める。

  ========

「人口減少と高齢化による観光への影響」
特集(論説) 人口減少・高齢社会への処方箋:地域政策をめぐる多面的な視点から(2)~一部切り取り

今後その地に住み続けたいと思い、また I タ
ーン、J ターン、U ターン現象が生まれる可能性も
考えられる

こうした課題を解決し、国内外から観光客
を確保できれば、地元での就業を希望する若者には
仕事の場を与え、高齢者には活躍の場が提供できる

など、的外れな論文も大量に今も出回ってます。

お礼日時:2024/06/26 17:32

・・この資料からどーやったらそんな見出しがつくの?


この資料、インバウンドも出生率も韓国のデータじゃん。
海外流出だってこのグラフ見ると日本はとても少ないじゃん。
そもそも少子化とインバウンドの増加は何の関係もないよ。
これは0点だな。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

青森のも載せたのみ見てない?

>海外流出だってこのグラフ見ると日本はとても少ないじゃん。
<昨年56万人、これが少ない???

2023年の出生数は約72.7万人、これで約56万人が逃げ出す!
これが少ない??? 変化感覚の人だ。

>そもそも少子化とインバウンドの増加は何の関係もないよ。
<文脈が読めてない人ね。

インバウンドで収入増=人口増=都市の復興(婚姻出生など)につな
がると言い続けてき御用学者や厄人の論文や首長はデマだった。

国のため、地方創生になるかっらと言い国の重要課題と言いながら
一部の既得企業の後押しをしただけだ・・・と問うてるのに、

質問が分かってない??

 ~~~

小樽市のインバウンドの激増
https://bitterharvest.hatenablog.com/entry/2016/ …

しかし人口は、20万超え=>約11万人、多くの若者が逃げ出す。
函館も、約10万人の若い世代が逃げ出す。
インバウンド増加は都市再生に役立っていない。

ダメな地方はインバウンド景気で再生できると言い続けてきた御用学者
や厄人に棄民党は全部ウソだった。

アベノミクスと同じでトリクルダウンとウソを言い、その気もなく、
初めから内部留保260==>550兆円にさせたかっただけ。

 ~~~~~~

観光で国が栄えるなんぞ、ダメになったよ^ろっぱ諸国でも日本の地方
都市でも明らかだ。

お礼日時:2024/06/26 11:19

>>人口減・少子化解消は観光インバウンド効果でなんぞウソでしょ!



というか、「観光インバウンド効果で、人口減・少子化が解消される」という主張は、いままでネットや書籍等で、一度も目にしたことありません。
もしかして、これは、質問者さんが考えた主張ではないの?マッチポンプ?

まあ、「観光インバウンド」ではなく、「移民」を増やして人口減・少子化解消というなら、まだ分からなくもないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いままでネットや書籍等で、
<過去に・・・山ほど出版や論文が出てましたね~と書いてますが。

>質問者さんが考えた主張ではないの?
<自分で調べられませんかね、感想じゃ意味がない。
山ほど出ますよ。山ほど。

 ↓~新しいのは2023年ですね。

https://www.google.com/search?q=%E3%82%A4%E3%83% …

〇HKはまたまた、インバウンドが地域再生のカギ・・・番組を垂れ流す
予定ですが・・・まだ・・・

お礼日時:2024/06/26 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!