dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしたらイジメはなくなりますか?

A 回答 (5件)

まずは、「みんな仲良くする」というのは幻想であり不可能であることを指導者や保護者がきちんと理解することではと思います。


そんなことが簡単にできるのであれば、戦争や紛争なんて世界中から無くなっています。
その上で、みんなで仲良くすることが不可能ならば、せめてどうすれば良いのかを考える必要があるでしょう。
たとえば、物理的な暴力や言葉による暴力はやめる、公式の場では表面的な付き合いはするなどという一般的に社会人が行っていることを徹底することなどではと思います。

たとえば、教師や保護者だって、仲のいい教師や保護者同士もいれば、気の合わない教師や保護者だっているわけです。
然しながら、学校内での会議や保護者会では表面的には穏やかに会議や会を行っているでしょう。
それなのに、子供たちにだけ「クラス全員仲良く」などと無理難題を突き付けていることに矛盾があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^

お礼日時:2024/06/29 11:22

無理

    • good
    • 0

無償で小型盗聴器などを、公立学校に大量供給、


虐めの証拠として認められれば退学など、重罰も課す。

いじめ更生指導教室を、オンラインででも設置、
通信の学校としても機能、卒業認定も可能にする。

ドラえもんで言う、ジャイアンは学校に行けず、
部屋でパソコンとにらめっこ生活が妥当。
    • good
    • 0

自分がいじめをしている=犯罪を犯している。


という認識が出来ない限り
なくならない。
認識できたとしても 
犯す奴は結局おかして自己満足している。
取り合えず遣らなくなるようにするためには
逐一 誰かに報告して逐一 叱られる。
その繰り返しが
面倒になれば遣らなくなるかもしれないね。
    • good
    • 0

無理です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!