dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中にエクセルやワードの入力方法で困った時に便利な機能をYouTubeでスマホで調べるのはありだと思いますか?もしくはみなさんされてますか?

(パソコンで調べれたらいいのですが、スマホの方が調べるには効率良いかなと思ってます。)

A 回答 (7件)

別にいいんじゃないですか?好きにしたらいいと思います。


私はエンジニアですが、YouTube見ることも過去にありました。
    • good
    • 0

ぜんぜん、アリですね。

不要な奴はスキップして他のをサクサク見たり出来るし
自分に合った調べ方とかが1番良い思います!
    • good
    • 0

>音声はどうされてますか?


>字幕があるやつだけを見てるのでしょうか?

基本は字幕つきかな。どうしても音声いるときはイヤホン使う。
やましいことはしていないのと、通常業務でイヤホン使うので。
まあ、よく考えたら相談したほうが良かったかもしれない。

まあ、正直ホムペを見るときが多い。
確かにネットのサイトは、初心者むけじゃなかったり、わかりにくいことは多いですよね・・・。少しずつ、わかるようになるといいですね。
    • good
    • 0

YouTubeより、普通に検索した方が的確なサイトがヒットしやすいです。

    • good
    • 0

あらためて考える機会になりましたが、自分はYouTubeで調べるというのはというのは無いですね。


音声を聞かなければならないし、だいたい前置きが長いですよね。
そういう困りごとの対処法を取り上げてる記事を検索して見つけて、というのが殆どです。
動画で調べる方が効率的というのは、え?!という印象です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一からチンタラ見るなんてあり得ません。2倍速で見ますし、字幕をついてるやつ多いですし、スキップ簡単にできますし、むしろ効率良いです。

ネットのサイトは専門用語を具体的に定義せずにどんどん専門用語出して話を進めていく傾向があるのであまり好みません。むしろ専門用語をどんどん出されるとそこでつまづくので効率悪い気がします。

お礼日時:2024/06/26 19:59

YouTubeはアリだと思うし、やっている。


ボタンの位置とかで、動画の方が分かりやすい時もある。

ただ、スマホだと誤解されたくないのでパソコン画面で見るかな。
ダブルモニターなので片方画面で動画みる感じ。正直スマホより効率よく感じる。注意されたら「動画で調べてました。すみません。」って言うつもりで、見てるけど注意されたことはない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

音声はどうされてますか?
字幕があるやつだけを見てるのでしょうか?

お礼日時:2024/06/26 20:00

パソコンで調べた方が、数式とかそのままコピれそうですが。



YouTubeは見ないですね。周りからは遊んでるようにしか見えないでしょうし。そもそも目的の説明に辿り着くのに、何分視聴しなければいけないのか。時間の無駄です。
ネットで検索して、ホムペ斜め読みします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな一からチンタラ見るなんてあり得ません。2倍速で見ますし、字幕をついてるやつ多いですし、スキップ簡単にできますし、むしろ効率良いです。

ネットのサイトは専門用語を具体的に定義せずにどんどん専門用語出して話を進めていく傾向があるのであまり好みません。むしろ専門用語をどんどん出されるとそこでつまづくので効率悪い気がします。

お礼日時:2024/06/26 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!