dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の市役所で働いてる人、何で?田舎って時給低いじゃん。

A 回答 (8件)

公務員は基準があるので地方公務員の給料は都会でも


田舎でもあまり変わらないと思います。北海道の道職
員や学校の先生は田舎に行くと「へき地手当」なんか
つくので都会より高いこともあります。
    • good
    • 0

だからなんですか?


東京は時給は高いがそれ以上に物価が高い! 地方なら家が借りれるくらいの費用で駐車場しか借りれない東京に住むなんてねえ。
    • good
    • 0

就職するにあたって、給料を最優先と考える人ばかりではないということです。



就活生の統計でも1位は「安定している」、2位「自分のやりたい仕事(職種)ができる」で、「給料の良い」は3位です。
https://career-research.mynavi.jp/wp-content/upl …
    • good
    • 0

いや、田舎の公務員って勝ち組だと思いますけどね。

コスパはかなりいいと思いますよ。楽に一戸建てを手に入れられるでしょう。その対極が都会で働く派遣の人だと思います。
    • good
    • 0

田舎の市役所はあれは職業じゃなくて身分なんですよ。

わかりますか。コネと世襲です。その地域で暮らすのが一番都合がいい人たちで出来上がってます。
収入も農業とかやってるから役所の給料だけじゃないし。
    • good
    • 0

市役所の職員は時給では働いていません、月給制です。


田舎の市役所や役場の給与水準は、その田舎の中では高い水準にあります。
    • good
    • 0

そんな問題じゃないだろう


旧家で跡継ぎの人は田舎から出れないんだよ

キミの頭の中ってどうなってんの?
まさか八丁味噌が入ってるって事は無いよな
    • good
    • 2

田舎の市役所で働いてる人で、都会に住んでる人はいるか?生活費のパーセンテージは変わらないんだぜ。

30万もらって、15万の賃貸に住むのと、20万もらって、10万の賃貸に住むのは、生活圏的に変わらないんだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!