dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在県営住宅の築55年で、1階の部屋で、10000円の家賃で住んでいます。市営住宅の抽選会で9回目で築18年の市営に当たりました。駅はないですが、今より大変に便が良くて家賃は1.5倍から2.0倍上がります。民間の半額以下の家賃で、歩いて全て揃いますが、いまの県営はスーパーまで自転車で15分です。県営から出る修繕費、エアコンの取り外し、引越し先のアミ戸の作製やエアコン取り付け、カーテンなど、引っ越し代を入れて、30万円から40万円かかると言われました。今の県営はあと10年から15年の間に建て替えがあると思います。先住者はおそらく優先的に入れます。家賃が安い不便なところで我慢するか?40万円出して家賃が1.5倍から2倍以上に上がる市営引っ越しするか迷っています。抽選は9回目です。以前孤独死物件にあたりましたが、断りました。姉に相談し
たら、もう60歳だし、今のところで我慢したら、と言われました。大変に迷っています。今のところがエレベーターなしなので、4階ならとかならすぐに引っ越しを考えるのですが、1階なので老後の心配は、買い物だけです。

質問者からの補足コメント

  • 新しい市営は、4階建ての3階です。エレベーターがあります。今いるところは、4階建ての1階です,.エレベーターは、ありません。

      補足日時:2024/06/27 14:46

A 回答 (5件)

若いですね、


年金はまだなんでしょう、年金額と比べて余裕があるなら引っ越しされたら良いじゃないですか?

将来を見据えて考えてください。
傘寿の♂でした。
    • good
    • 0

これからは、近くで食料品が歩いて買える住居で、病院、銀行、郵便局、役所、バス停、等、便利な住居が良いと思います。


家賃5000円〜10000円アップに変えられない便利性だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県営から出るのに、20万円くらいかかるそうです。引っ越し、エアコン取り外し、取り付け、アミ戸作製、カーテン、でやはり40万円は超えますね。ここに来て、自転車の変速機のワイヤーが壊れました。前のブレーキワイヤーは切れてきます。後ろブレーキは効きますね。ドンキの安物自転車は駄目ですね。

お礼日時:2024/06/27 15:58

私なら引っ越します。


75歳前後の時に立て替えで一時的な仮住まいを余儀なくされ、新築に入るのはシンドイです…。その頃は病院通いもしているかもしれません。
自転車だっていつまで乗れるか…。
将来のことを考えたら、利便性のよい環境への引っ越し(1階限定なら)

立て替えのときにだってお金はかかりますからね。早いところ引っ越して、立て替え大変だろうなぁ~と横目で見ていた方のが気楽ですよ。

75ぐらいで大変な思いして新築住んだところで、あと何年そこに住めることやら…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しい市営は、4階建ての3階です。エレベーターがあります。今いるところは、1階です,.

お礼日時:2024/06/27 14:44

引越し費用や手間は一時的な出費なので気にしなくていいでしょう。

金銭的にどちらでも問題無いのであれば、住みたい方に住めばいいと思います。
    • good
    • 0

そもそも引越しを考えた理由はなんでしょう?



現状の利便性ですか?
それとも将来的な問題ですか?

どちらなのかで答えは出ると思います。
利便性なら引っ越す、将来なら引っ越さないでしょう。

ちなみに、公営住宅の場合は確かにあと10年程度で建替えることになるとは思いますが、基本的には公営なのであまり強く追い出すということが出来ません。
立替が決まったら公社側の都合で追い出すことになるので、ある程度費用はもってくれる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しい市営は、4階建ての3階です。エレベーターがあります。今いるところは、1階です。利便性ですかね。ここまでお金がかかると10年で40万円入れて差額が100万円増えますね。

お礼日時:2024/06/27 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!