dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定額減税、6月だけ住民税なしってことは、来月からまた普通に住民税徴収ありですよね?
なら、全く減税じゃなくいつもと同じでは?1ヶ月だけの特典ですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

住民税を12分割で払うところを今年は住民税-1万円×(1+扶養人数)を11分割で払うことになります。


人によっては月毎の特別徴収額が例年より増えることもあります。
    • good
    • 0

>地域によって違うかも知れませんが、住民税は1年分を一括で支払うか、4回に分けて支払うかのどちらかです。



それは普通徴収の場合、質問者は特徴なので違う。
    • good
    • 0

1年間で一人4万円(所得税3万円を6月、住民税1万円を月分割)なので、月々とは言っていません。

    • good
    • 0

定額減税は、住民税1万円、所得税3万円が減額されるみたいで、手始めに6月分の住民税は0になるようです。

しかし、普通に一人4万円ばら撒けばいいだけなのに、なんでこんなめんどくさいことをするのか。これを決めた人は減税という言葉を使いたいだけのバカなんだと思う。
もちろん今年限りでしょう。
    • good
    • 0

1万円だけの特典です。


6月だけ住民税なしってことは
来月はまだあるってことです。
    • good
    • 0

基本的に住民税の減税は、1万円分を1ヶ月単位で分割して差し引くことが一般的です。



地域によって違うかも知れませんが、住民税は1年分を一括で支払うか、4回に分けて支払うかのどちらかです。

サラリーマンの場合、残りの3万円は所得税から差し引かれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!