
Victory is sweetest when you've known defeat.
敗北を知ってこそ、勝利は甘美なものとなる。
上記は、アメリカの政治家マルコム・フォーブスの名言です。
この名言を見て、when節内で現在完了形が使われていることに違和感を感じ、色々サイトを調べ、次の説明(一部抜粋)を見つけました。
when節内に現在完了形を使えない時
①疑問文かwhen節が「名詞節(間接疑問文)」のとき
②副詞節のwhen節はしっかり現在完了形が使えることに注意!
①の理由
疑問詞のWhen~?の「一点」の答えを求める性格と、現在完了形の期間を表す性格が喧嘩してしまう、つまり相性が最悪なんです。
出典:「まこちょ英語ブログ」https://www.makocho0828.net/entry/when-have-201107
ここで、②の副詞節のwhen節は現在完了形が使えるとのことなので、提示した名言は問題ないということになるのですが、このサイトの説明で新たに疑問が生じております。
それは、副詞節のwhen節も「~する時」という意味なので一点を指しているはずで、現在完了の幅がある表現とは相性が悪いはずなのに、なぜ可能なのかということです。
現在完了の「継続」・「経験」・「完了」・「結果」の中でも比較的期間の幅が狭く一点に近い「完了」ならまだ理解できます。
つきましては次の点ご教示願います。
①副詞節のwhen節も「~する時」という意味なので一点を指しているはずで、現在完了の幅がある表現とは相性が悪いはずなのに、この表現が可能である理由。
②副詞節のwhen節で使える現在完了は、継続・経験・完了・結果の内、ほぼ比較的一点を表す結果と考えてよいのか。違うならその理由。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そういえば, 単純時制でも時間に対して幅ができるわけだけど, それについてはどう考えるんだろうか. 例えば単純過去で
when I was a child, ...
というのはふつうに可能だし, 一般論として「子供のころ」が「一点を指している」とはいえないと思うのだ.
ご回答有り難うございます。
私の理解が弱く、申し訳ありませんが、
結局、when節が一点を表していないので、このご提示したサイトの説明自体が不正確なので、説明になっていないということを仰っているのでしょうか。
その場合、私の質問のご回答をご教示いただければ有難いです。
No.2
- 回答日時:
個人的には, そもそもとして「(現在) 完了形の期間を表す性格」といっていいかどうかも疑問だと思う.
例えば, 完了形が「時間軸における明確な 1点を示す」と仮定して, そのうえで「1つの節で『時間軸における明確な 1点』が複数あったらアウト」という制約を加えても
・疑問詞・関係詞 when の導く節の中で完了形が使えない
・接続詞 when の導く節の中では完了形が使える
という条件が説明できると思うのだよ.
なおここでの接続詞 when は, #1 も指摘しているけどニュアンスこそ違えど形式的には if と同じ用法になる. 過去や現在とは異なり, 未来の「時」を規定するのはつまりところ不確定な条件でしかないのだ.
ご回答有難うございます。
理解が弱く申し訳ないのですが、もう少し質問させてください。
>例えば, 完了形が「時間軸における明確な 1点を示す」と仮定して, そのうえで「1つの節で『時間軸における明確な 1点』が複数あったらアウト」という制約を加えても
完了形が「時間軸における明確な 1点を示す」と仮定したとして、 そのうえで「1つの節で『時間軸における明確な 1点』が複数あればアウトになるかもしれませんが、『時間軸における明確な 1点』が主節と従属節が同時刻のため、単数になるのではないのでしょうか。
どのような場合に複数となるのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
文法的な意味合いはよくわかりませんが、
例文における"when"は"if"で置き換えできるような使い方で、いうならば「条件」の副詞節でしょう。
質問者さんも
"Victory is sweetest if you've known defeat."であれば、何ら疑問は湧かないのではと思います。
"if"の代わりに"when"を条件で使うというのが厳密に文法に即しているかはわかりませんが、日常的にはわりと使われていると思います。
ご回答有難うございます。
時ではなく条件ということですね。
その場合、この現在完了は、継続・経験・完了・結果の内、結果という理解でよろしいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 recentlyが、状態動詞となら現在完了形で、動作動詞なら現在完了又は過去形と使われる理由について 1 2023/12/14 10:43
- 英語 TOEICの風景写真説明で、状態を示す現在形ではなく現在完了形を使う理由等について 4 2024/01/18 17:21
- 英語 分詞構文について 1 2024/01/17 15:34
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 英語について教えて 3 2024/06/02 19:26
- 英語 現在進行形で完了的意味合いを出せる条件と理由について(be coming back) 3 2024/04/09 14:16
- 英語 現在完了形の継続用法と現在完了進行形についてです。 状態動詞の継続を言いたい時は現在完了形で動作動詞 4 2024/05/21 15:33
- 英語 高一英語話法 〔 ultimate 452ページ 〕 なぜwhen have you got mar 4 2024/01/03 22:00
- 英語 過去完了と大過去の違いがわかりません。 過去のある地点よりもさらに前のことを述べるということや、点と 1 2024/05/23 11:17
- 英語 未来の事象で、過去完了形を使う場合の意味とニュアンスについて 11 2024/02/23 13:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不定詞での副詞の場所
-
古文の、疑問副詞・・
-
moreの位置がわかりません
-
なぜtogetherは名詞の後なんで...
-
英訳の問題です。多分、簡単な...
-
as recently as last month に...
-
almostの位置
-
『明日は学校がないので』の言い方
-
この場合のreallyの訳し方について
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
aboutの品詞ってなんですか?
-
英語について質問です。 hardの...
-
状態の副詞か程度の副詞かおし...
-
to live/to live in
-
暫く? しばらく?
-
部分否定
-
関係副詞の省略ですか?
-
副詞が副詞を修飾できますか?
-
英語での指示副詞について
-
英語で分からない所があります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不定詞での副詞の場所
-
古文の、疑問副詞・・
-
副詞「ゆっくり」「ゆっくりと...
-
公的な文(章)やプライベート...
-
moreの位置がわかりません
-
almostの位置
-
「春な忘れそ」は係り結びでは...
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
暫く? しばらく?
-
副詞単独の"likely"と"be likel...
-
英語について質問です。 hardの...
-
to live/to live in
-
国語(品詞・副詞・代名詞)
-
「連用詞」でなく、どうして「...
-
againの使い方
-
動詞の前のbest?
-
a lot の品詞的役割はなんです...
-
英単語 「いつも」はalways, ev...
-
according to which ってありな...
-
英熟語の品詞ってどこに書いて...
おすすめ情報