
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
という風に答えて2週間で辞めれますか?
↑
ハイ、辞めることが出来ます。
そもそも、理由の如何を問いません。
2週間前に、辞める旨を告げておけば
醜業規則に何が規定されていても
法的には、それで問題ありません。
だから、そんな説明も不要です。
民法627条は、強行規定です。
何か付け加えた方が良いならアイデアを下さい、
お願いします
↑
会社は、2週間の期限をもって、
社員が辞めても良いような体制を
常に、整えておくべきなんです。
それが出来ないような会社は
文明国、日本に存在してもらっては
困るのです。
No.7
- 回答日時:
>という風に答えて2週間で辞めれますか?
就業規則の退職規定の問題もありますが、基本的に辞めれます。
>何か付け加えた方が良いならアイデアを下さい
理不尽な事を言われたら「労基署で相談してきます」と言う。
No.6
- 回答日時:
そもそもその要求自体パワハラじゃないですか。
(笑)そういう社風なんですね。ただね、変なやめ方をすると、再就職の時に妨害されますよ。次の就職先から前の就職先に聞き合わせがある場合があります。世間は狭いですからね。
その時に、あんな無責任で堪え性の無いヤツ雇わない方がいいですよとボロクソに言われて話が潰れたなんて事はよくあります。だって、就職面接で履歴書出しますから前職がどこかわかりますものね。採用側は慎重に調査されます。だって、もし前の職場でお金を横領したとか悪い前歴のある人を知らずに雇ったら後で大問題になりますからそこは人事課も必死です。
ですから、辛いとは思いますが、みんな形の上では円満退社の形を取るのはそういう事です。さっさと引き継ぎを済ませて有休消化を始めたらいいと思います。そこは人事課も巻き込んで進めたらよろしいかと。反対されそうならその場面をスマホで録音しておくといいですよ。
No.5
- 回答日時:
正式な退職届を出したら、その退職日で辞めていいです。
後任を用意するのは会社の責任。
そんな文句にいちいち応答する必要はないし、しない方がいいです
ケンカしないと辞められないなどはありません。
あなたが正当だと証明する必要もありません。
退職に理由は要らないからです。
引き続きは紙で作っておけばいいです。

No.4
- 回答日時:
辞める時はトラブルを避けるべきです。
退職後に書類を貰いに来たりします。
そのためどれだけ文句を言いたくても我慢してスマートに辞めていくのがよい。
会社と完全に切れてしまったらどーでもいいけどね。
No.2
- 回答日時:
文章で2週間。
それだけです。一身上の都合により。
https://doda.jp/guide/naiteitaisyoku/001.html
うちもありましたw辞めましたけどねw
だから凄く凄くご質問者様の気持ちが伝わります。
恫喝・叱責・責任転嫁、パワハラ当たり前。
終いには「辞めたいけど能力ない人」には、「辞めんじゃねーよ!人いねーんだよ!」と、これって立派な犯罪。強要罪。それらは残ってますよw
そんなレベルですからね~
あ、それと、更にm(_ _)m
口頭なら丸め込まれますよきっと。
必ず文章です。その為のURLです。m(__)m
安全策を更に取るのなら、街医者精神科に行って薬出してもらい、診断書かなぁ・・・とも考えます。
No.1
- 回答日時:
辞められます。
単純に退職日を伝えて、あとはその日が来たら行かなければ良いだけなので。
仕事辞めるのに会社や上司の許可は必要ありません。
いちいちそんな問答考えなくて、何を言われてもすべて「知ったことかボケ」で充分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 辞める事にして会社にも伝えたが、やる気ゼロで仕事行きたくない 6 2022/10/11 06:33
- いじめ・人間関係 8月末まで働いていたバイト先の人について 自分が辞めた理由は ・店長からのパワハラ的行動 ・パワハラ 8 2022/09/18 01:14
- 退職・失業・リストラ ある自治体で職員をしており先日再来月で退職することを上司2人に伝えました。その際に最後の有給消化の話 7 2023/04/27 12:45
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 会社・職場 前の部署で突然問題を起こして辞めて行った元上司は一体何だったのか?最初から人を認める気は無かったか? 1 2023/03/16 12:30
- いじめ・人間関係 前の部署で突然、問題を起こして辞めて行った元上司ですが、最初から人を認める気は無かったのか? 2 2023/03/11 00:05
- 労働相談 イジメやパワハラ、上司がそれを対応するどころか加害者に加担するので会社に退職を伝えました。 2 2022/10/08 13:41
- その他(悩み相談・人生相談) 会社辞めたい!皆さんならどうしますか? 引き継ぎ4日間。業務が複雑な上、覚えることが多い。支店営業所 10 2024/03/19 08:39
- 会社・職場 勤めてすぐ短期間で転職活動 3 2023/11/24 22:55
- 就職・退職 契約のないスタッフの急な退職について 2 2022/08/05 18:01
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職後の引継ぎの賃金?
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
解雇通知書の理由
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
公務員と退職理由について
-
退職後の貸与返却について連絡...
-
解雇について教えて下さい
-
友人が社長の会社で勤めていま...
-
社内メールで解雇??
-
整理解雇と解雇予告手当の代わ...
-
退職後の給料明細に有休が付い...
-
会社、クビに?なる・なった時...
-
試用期間
-
緊急です!バイト当日退職につ...
-
入社直後は退職できない?
-
高レベル技術者が再就職する時...
-
退職金と印鑑証明・実印について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
入社10日…退職します。
-
親睦会を辞めさせてもらえない
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職後の貸与返却について連絡...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
退職日の身分
-
離職票発行の時期について
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
嘘の理由で退職
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
受動喫煙被害による退職は会社...
おすすめ情報