電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高齢の母親が圧迫骨折のため、入院していましたが、退院することになり、介護サービスを受けるため、ある居宅介護事業所のケアマネージャーを依頼しました。
私は退院に伴い、歩行器の手配をケアマネAにお願いしました。そして退院の日、ケアマネは頼んでもいない、訪問介護事業所の人を連れて訪れました。
そして、ケアマネから「週2回、看護師が体をふきにきます。週1回、リハビリに来ます。」と言われ、驚きました。看護師が体をふくこともリハビリも、私は頼んでいません。
(週に看護師2回、リハビリ1回)利用者の了承も得ず、頼んでもいないことを勝手に決められたことで、市の介護保険課に相談に行き、他の事業所に変えてもらいましたが、ケアマネAは、訪問介護事業所と提携し、利用者を事業所に紹介したら事業所からいくらかもらえるのか?と疑ってしまいたくなります。
ケアマネを管理する行政機関は、どこですか?
ご存知の方は教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

行政機関で言ったら上から厚労省、都道府県の介護保険課、自治体の介護保険課、ってところでしょう。



当然使う側にとって一番身近に接するのは自治体の介護保険課と行政から委託された地域包括支援センターや社会福祉協議会ですかね。

第三者委もありますし、苦情受付窓口はお住まいの自治体の公式ホームページでググるとかすれば簡単に見つかりますので調べてみましょう。

普通、本人の認知能力、判断能力に特段の問題でも無い限りは支給するサービスをケアマネだけの判断で決定することはありえません。とはいえ、儲け主義の一部の担い手ならばありがちなことかな、とも思ってます汗

アセスメントして本人の同意を得て、それで正式に手続き踏んでサービス開始、という流れなので、一方的にサービス開始がなされるのはその委託事業所と行政との間によろしくない関係が形成されているか、そのケアマネの単に能力不足か、あるいは失礼ながら質問者さんがどこかで誤解なさっているか、のいずれかかな、と思います。

いずれにしても、福祉業界は狭い世界です。

お気持ちはお察ししますが、あまり事を荒立てても面倒です。苦情申し立てについても出来る限り穏便に事を進める余裕をお持ち下さい。
    • good
    • 0

ケアマネは国家資格では無くて各都道府県が認定する公的資格です。


なので、答は各都道府県です。
    • good
    • 0

受け持ちの地域包括支援センターにご相談を。


役所の介護保険課に苦情を入れるより現実的な対応をしてくれると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!