重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

息子の嫁がよそよそしいです。
孫に〇時に会いに行くねと言うと「かしこまりました。お気をつけてお越しください」など会社の上司に言うような内容の返事が来ます。
また、お正月に挨拶に来た際には手土産プラスまだ学生の実息子や実娘(嫁から見て義弟・義妹)にも5000円ぐらいほんのお気持ちですがとお小遣い渡してくれます。妹家族(嫁から見て義叔父叔母、義従兄弟)にもお世話になっていますと手土産渡してます。
なんかよそよそしく感じます。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (27件中21~27件)

お正月の・・・下り以降は、別によそよそしいのではなく


むしろ、当たり前の事ですよ。
目上の者が、下の物に小遣い(お年玉)を上げるのは当たり前
例え、相手が成人していても関係ない事です

ご両親の教育が良いのです。
それを、異質に思える方が、どうかしている

返事の仕方は、異質ですね
恐らく、未だ距離感が掴めず、取り敢えず自分より年上の人には
敬語で話せば間違いないという、間隔なのでしょうね
    • good
    • 3

褒めてあげなよ。

    • good
    • 2

嫁にとって舅、姑は上司そのもの…

    • good
    • 1

お嫁さんとの付き合いはまだ浅いようですね。


何処でも嫁姑の間は、そんなものです。
付き合いが重なる度にざっくばらんの間柄になります。
しかし、その間には幾度かのトラブル?はありますが……(^o^)
    • good
    • 1

それはきっと貴方に原因があります。


対人関係は合わせ鏡と言いますからね。相手の様子は、自分も相手の目にはにその様に映っているという事です。
    • good
    • 3

夫婦は他人ですからね。



その他人の親御さんですからさらに他人です。

息子さんのお嫁さん
よくできた方じゃないでしょうか
    • good
    • 2

素敵なお嫁さんですね。

他人ですからもちろんよそよそしくて当たり前。そんな中きっちりと丁寧にコミュニケーションをとられています。
他人のくせに急に身内になったかのようにズカズカと距離を近づけるバカもいますからね。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A