No.8
- 回答日時:
慶應幼稚舎出身の人にとっては「一番必要ない習い事は学習塾」になりますよね?あるいは「小学校受験の学習塾以外」。
幼稚舎の人にとっては「学習塾に通って中高受験する人、お疲れ様」としか思えず、学習塾の存在意義を感じられません。どういう意図でスレを立ち上げたのか分かりませんが、あまりにも視野が狭すぎませんか?先の幼稚舎の方々も、自身にとってはそうだとしてもだからといって世の中の学習塾がなくなった方が良いなどとは思いません。そうして一生懸命勉強してくれた人たちは自分の会社に入社し働きアリのように働いてほしいからです。自身の立場にとって不要なものでも社会にとって必要なものの判断くらい誰でもできます。
そもそも、田舎出身で塾に一切通わず現役で東大理科Ⅲ類に合格する人もいます。彼らにとっては塾も不要ですよね?彼らにそんな風に言われてあなたはどう返すのでしょうか?もう少し考えましょね。
No.6
- 回答日時:
運動習慣ない子の場合は、
運動させた方が基礎体力や運動習慣がつくので将来の健康に有用ですよね。
まあ、学習塾もご家庭で指導できれば不要ですよね。ベネッセとかもあるわけだし。
難しい……結局、多かれ少なかれエゴなんでしょうね。
No.5
- 回答日時:
バレー、バスケをして身長が伸びたり、
野球やサッカーをして仲間と協力する大切さを学んだり、
柔道や空手、剣道で心身共に鍛えたり、
卓球やバトミントン、テニス、陸上などの個人競技で己の限界に挑戦したり、
子どもには無限の可能性があるので塾以外させてもらえないというのは勿体無いなと思ってしまいます。
結果を残して良い高校大学に進学したり、プロになる人もいます。
それはほんの一握りですが。
もちろん良い結果がでない人もいますが、やってきたことが無駄になることはありません。
塾にしか行けず休みの日は家にこもって勉強ばかりする子どもよりもスポーツをしてる子の方が健康的ですよ。
No.4
- 回答日時:
私の意見は、どちらかと言えば逆かもしれません。
とくに幼児期、小学校低学年の間は、学習塾はむしろ不要であると考えます。
かつて学習塾で小中学生を教えていたことがあります。低学年の頃から塾に通っていたのに、6年生になってから入ってきた子どもたちにどんどん追い抜かれ、中学受験はおろか高校受験でさえも第一志望だった上位校受験を諦めざるを得なくなってしまった子どもたちもたくさん見てきました。
そのような子どもたちの多くは、教えられたパターンの問題は解けるのに、初見の問題には全く手が出なくなってしまうタイプの子どもたちでした。一方で6年生になってから入塾したのに、めきめきと実力をつけていく子どもたちは初見の問題であっても臆することなく取り組み、最後まで諦めずに自分なりの考えを論理的にくみ上げていこうとする子どもたちでした。「一を聞いて十を知る」タイプの子どもたちだったと言えるかもしれません。
一般的な学習塾では、「一を聞いて十を知る」タイプの子どもたちを育てることは不可能です。多くの学習塾では「正解」を教えようとします。個別指導塾などでは過保護過干渉に偏ってしまって、初見問題に手を出せない子供を量産しているようなものです。
「一を聞いて十を知る」タイプの子どもたちのほとんどは、幼い頃からご両親が「知的好奇心」や「探求心」、「自主性」や「自立心」などを意識してそれらをご家庭の中で伸ばす努力をなさっていました。幼い頃には塾で「正解(正しい解法や近道)」を詰め込むよりむしろ、家庭での体験を通して「間違ってもいいから自分で取り組む姿勢」を育てるべきだと思います。塾などに通わせる時間がもったいないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 教育・学習 学習塾は何故必要か? 私が小学生の時、小学校教諭を永年勤続 退職した元教諭が、近所で学習塾をやってい 3 2022/08/13 19:47
- 高校受験 高校受験を控えた子供が夏期講習期間は休みたいと塾に申し出たところ夏期講習は必須だと言われて退塾になり 1 2022/09/04 10:39
- 教育・学術・研究 自分に子供はいませんが、幼いときの習い事で一生台無しにすると思いませんか? 国立大医学部に入る実力が 6 2023/09/14 06:21
- その他(趣味・アウトドア・車) 皆さんが楽しいと感じた習い事のエピソードはありますか? 1 2023/10/16 17:17
- 演劇・オペラ・ミュージカル 私はミュージカル女優になりたい中学生です。 憧れの舞台はブロードウェイミュージカルピーター・パンです 5 2023/07/11 18:41
- 予備校・塾・家庭教師 中学受験 個別指導のみで大丈夫? 2 2023/11/09 01:02
- 中学校 習い事 4 2024/01/18 08:47
- 教育・学術・研究 小さいときの習い事のせいで子供の将来狭めると思いませんか?具体的に言うと強制的にピアノ習わせられ必然 7 2022/09/06 11:22
- 予備校・塾・家庭教師 塾の先生が、 「おたくの子は学習障害かも知れないです」 と保護者に言うのは普通ですか? 先生同士で、 6 2022/07/10 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
子供がいないと本当に老後は大...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
貧乏は子どもを作っちゃだめで...
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
子供が友達の携帯を壊してしま...
-
AV女優は親不孝者ですか?? 私...
-
子供が発達障害や境界知能だっ...
-
お互い28 男側が子供欲しくない...
-
子供に、「相手の親が留守の家...
-
「子供いらない」って強がってる...
-
子を旅行に連れて行ってもゲー...
-
バツ2の30歳台の彼女にして...
-
中学生にガラケーしか与えない...
-
子供に気持ち悪いと言われます...
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
歌詞の和訳をお願いします!
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
「子供いらない」って強がってる...
-
中学生にガラケーしか与えない...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
貧乏は子どもを作っちゃだめで...
-
子供を置いて旅行する事をどう...
-
電車で「ママー、座りたいー」...
-
子どもたちが、外で立ちション...
-
子供が友達の携帯を壊してしま...
-
子供に気持ち悪いと言われます...
-
子どもを1人しか産まない親って...
-
社会人になっている子供なら 親...
-
AV女優は親不孝者ですか?? 私...
-
なぜ子供をつくるのか
-
子供を子役にする親の気持ち
-
画数の多い名前は可哀想ですか...
-
子連れで居酒屋に行くのはそん...
-
子供に「産んでくれなんて頼ん...
おすすめ情報