
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
{cos(30°)}^2/tan(30°)=3√3/4>1>1/2={cos(45°)}^2/tan(45°)
だから
30°<θ<45°
{cos(35°)}^2/tan(35°)≒0.9583<1
{cos(34°)}^2/tan(34°)≒1.018969>1
だから
34°<θ<35°
{cos(34.3°)}^2/tan(34.3°)≒1.0004
だから
θ≒0.5987667≒34.4°
No.5
- 回答日時:
(cos^2 θ)/(tanθ) = 1 を解く。
両辺の逆数をとって (tanθ)/(cos^2 θ) = 1.
公式 tan^2 θ = (sinθ/cosθ)^2 = (sin^2 θ)/(cos^2 θ)
= (1 - cos^2 θ)/(cos^2 θ) = (1/cos^2 θ) - 1 より、
(tanθ){ (tan^2 θ) + 1 } = 1.
t = tanθ, t(t^2 + 1) = 1 と考える。
三次方程式には解の公式があるから、解くことができるね。
それで求めた t から θ = tan^-1 t とすれば θ が得られる。
t はちょっとややこしい無理式になるし、
θ を表す式から tan^-1 が消せるとはちょっと思えないから、
実際に書いてみる気にはならないけど。
あなたが自分でやってみるなら、
三次方程式には解の公式はこれ↓
https://manabitimes.jp/math/749
No.2
- 回答日時:
全部cosでそろえればθを出すことはできるみたいです。
chatGPTに入力すれば答えは出してくれます。
遅れて表示されるかもしれませんが、θは画像の通りです。
30°、45°などの覚えておくように言われる、
基本的な角度にはなりません。
そもそもどのような問題ですか?

No.1
- 回答日時:
>cos^2θ/tanθ=1でθを出すことはできますか?
y=cos^2θ と y=tanθ のグラフを書いて、交わるところがあれば解はある。交わらないなら解なしですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
高校数学 三角関数
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
至急お願いします。 (1)y=arcta...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
x=rcosθ の微分
-
三角比の問題です 1+tan ^2θ=1/...
-
経路差を求めるためにQRを求め...
-
cos180°=-1に納得できません
-
cosθ+cos2θ+cos4θ
-
数学の問題です。 辺AB、BC、 C...
-
媒介変数表示の2重積分の問題です
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
数学についての質問です △ABCで...
-
長方形窓の立体角投射率
-
三角関数(最大・最小)につい...
-
複素数平面の問題 この方法では...
-
| e^(-jIm(z)t) | = 1?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
長方形窓の立体角投射率
-
積分
-
三角関数
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
【数学】コサインシータって何...
-
双極子モーメントの別解
-
インテグラル(cosx/(1+sinx))dx...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
おすすめ情報
解けたので、ありがとうございます