No.6ベストアンサー
- 回答日時:
買って来てくれる人がいないと飲みません。
自分のお金で飲まない主義ですね。
ずうずうしいですか。
酒は避けるものと思っています。
会社員時代は同僚・上司に飲まないと無理に勧められるとか、飲まないと馬鹿にするとか、そういう人相手で、無理に飲んで吐いたりして、結局そういう嫌な思い出から、今は自分の金では飲まない主義になりました。
飲んで吐いて苦しむのは詰まらない。
それで、病気に成ったら尚つまらない。
まして自分の金となればなおさら、
そういう会社なら勤めること自体、嫌になるでしょう。
会社の上司はそういう所でも生きていける人の事を考えたほうがいいという人がいたが、離れて振り返るとやはりおかしく感じる。
なんで、そんな思いしてまで飲むかです。
ならば、飲まないに超したことない。
だから、今は辞めて自由の身となり、
朝は野菜ジュース、
昼と夕は麦茶。
気が向けば、炭酸入りサイダーとかですね。
酒避けて 飲まずに済ます 事故も無し
これで575になっていますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
粗悪品の紹興酒…ですよね?
-
日本酒 久保田について
-
普段どこの「みりん」を愛用し...
-
五輪で酒を販売?
-
最近は一升瓶の引き取りはやっ...
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
数字が名前についていておいし...
-
ワサビ好きっていったら酒飲み...
-
日本酒の一升瓶の茶色と緑の瓶...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
薦める と 勧める の使い分け
-
料理人もしくは寿司職人 お酒...
-
缶コーヒーの温度は何度?
-
神に近づくために酒を飲む と...
-
奈良漬は洗って食べるのですか?
-
振動と蛍光灯は日本酒に悪い?
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
私は人から頻繁に「お酒飲める...
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
私は「お酒に強い」のでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報