
バイトを辞めたいとメッセージを送ったら、既読無視されて、話が勝手に進んでいます…
文書がごちゃごちゃだったので、再投稿します( . .)"
1ヶ月ほど前に、「来月中、出来れば半ばくらいには辞めたい」という事を店長に直接お話しました。
すると店長からは、新人さんが入ったら辞めても良いと言われ、それを承諾しました。
程なくして先日、新人さんが入ったのですが、新人さんが入った事は、バイトの同僚(Aさん)の日報で知りました。
自分は、新人さんが入る事を聞いてないので、とりあえずAさんに、LINEで確認を取って、自分が辞めることを知ってるかも聞きました。
するとAさんから、店長から今月末に辞めると聞いたと返信が来ました。
勿論自分は、月末に辞めると一言も言ってないですし、そんな話、店長から聞かされてもいません。
以前にも店長が、重要情報を従業員に伝え忘れて、ドラブルになりかることが良くあったので、また忘れてるのかな?と思い、店長にメッセージで、新人さんが入ったらしい事、17日には辞めても大丈夫なのか等を聞きました。
そしたら、店長からこんな大事な話をメッセージでするのは失礼ではないか?明日直接電話して と返信が来ました。
正直、店長が変な人でめっちゃ苦手なので話したくないです。
なので、重要な内容はメッセージの方がやり取りしやすいことを伝えたのですが、そこから連絡がありません。(既読済み)
因みに、メッセージで確認した理由なんですけど、そもそも店長にほとんど会わない、お店がかなり忙しく電話だと迷惑になる、変な店長なので話したくない(よく、言ったことを直前になって変えたり、配慮がなく説教ばかりする(熱、嘔吐などで休んだ時に(お店には連絡済)、店長から電話がかかってきて、いきなり休むなと説教されました)店長が人を雇ってくず、休み等ですぐにシフトに空きが出来るので、その穴埋めを店長に頼んだら、理由つけて断る、忙しい場所には入らず、人手が足りている所ばかり入るetc.....他の従業員も手を焼いています…)
とりあえず、お店が忙しいので、返信までに時間がかかると思い、Aさんに、辞める日が早まるかもしれない事、そのため、新人さんも含め3人でシフトの話をしたい事を伝えました。(自分とAさんの担当箇所が、1日1人しか入れず、今までAさんと2人で回してたため)
そしたらAさんから、店長から17日には自分が辞めるという事、シフトも調整されている事(次に自分が入るシフト(来週の火曜日)が新人さんになっている)、今日中に連絡が来るかもしれない事を聞かされました。
この時点で、だいぶ混乱しました。
辞めても大丈夫か確認を取ったら、辞めることが確定になっていて、更に、自分が入る予定のシフトが新人さんに変わっている……
しかも、今日まで一切の連絡なし…
未だに店長から連絡はありませんし、どういう事になってるのか分かりません。
この場合ってどうしたらいいですか?
やはり、電話するしかないのでしょうか……?
電話したら10分くらい説教されそうですし、自分も要らんこと言って喧嘩になりそうで嫌なのですが……
一応シフトの件は、一緒に働いている友達(今日出勤なので)に確認してもらってます。
それと、今までの経緯をAさんに説明した方が良いのでしょうか?
長文失礼いたしました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電話口だと言った言わないにもなりかねないし、無駄な説教聞かされるのも面倒ですよね。
とりあえず電話で話したいっていうから電話はしてあげればいいんじゃないかな。
ただ、事前に用件は文字で伝えておいた方がいい。
メッセージでの連絡失礼した
伺いたいことは以下の点
・○月○日、新人が入ったらやめていいと言われていた
・○月○日から新人が採用されていた
・私のシフトも変えられているようだ
以上の状況であるため、現状の最終出勤日を以てやめようと思っている。
後ほど電話で連絡させていただく。
電話の後は、
聞いてくれてありがと
○月○日を最終勤務とします。
とか、文字で残しときましょ。
何か連絡きた時も同様に、
連絡ありがと
(お前が言った通り)〇〇します。
と文字で残しとけば、トラブル時の証拠になる。
No.12
- 回答日時:
辞めるには、「一身上の都合により退社します。
」住所・氏名・ハンコ・辞める日を紙に書いて社長に送れば、辞めていいのです。早くだして、その日以降は会社に行かなければ良いです。
その後の書類は全て郵送で出来ます。
頑張って下さい。
No.11
- 回答日時:
ちなみに、
退職届って、所定の書式で紙に書いて提出するのですが、
そこ分かってますか?
口頭やメッセージで伝えるのは、あくまで退職願い、法定書類の「退職届」ではありません。
ちゃんと紙で出したんですか?
それを受取拒否されたのなら、労働の強制なので労基署に直行していいです。
労基署に行かなくても、店長の机に置く、店長の手に押し付けて帰る、でもいいです。
床に落ちても提出したことになります。
なんなら、店長宛に配達証明付で郵送でもいいです。
ま、でも、電話してと言われてるのだから、あなたから電話しなくちゃダメです。
No.10
- 回答日時:
シフトの件は了解しましたが。
「電話して」と言われたのにしてないのなら、無視してるのは質問者様の方になるのですが、連絡しました??
>未だに店長から連絡はありません
は店長のセリフです。
それと、最初の希望が「来月中、出来れば半ばくらいには辞めたい」ですから、「月末に辞めると一言も言ってないです」はおかしいですよね。(月末も「来月中」ですよね)
バイトだと退職届は不要な場合もありますからこだわらなくていいです。
張り出しのシフト表があって、そこにすでに自分の名前がないのなら退職を了承しているのだろうことは分かりますので、電話して、①シフト表を確認したこと、②仕事は〇日が最後でよいかという確認、③必要な書類の有無、そして④今までのお礼、などを述べたら終わりでよいかと。
No.9
- 回答日時:
No.3 お礼について。
新人がくるまで辞めない、という慰留にあなたが合意したことになります。
店長が禁止するのは違法ですが、あなたはそれを承認したのだから、合意形成できてしまっています。
違法と知ってたのなら、突っぱねればいいのに、そうしなかった。
あなたが自分で納得したのです。
退職には双方合意は必要ではありません。
憲法で保証された個人の自由です。
退職届は拒否できません。
退職届を叩き付けて辞めるのは合法です。
会社が、受取拒否するのは違法です。
ただしそれは、店長から文句言われない、という意味じゃないです。
文句や苦情を山ほど言われても、辞めていいんです。
文句言われるから辞められないというのはあなたの気持ちであって、あなたの意志で辞めないことにしたのです。
退職は自分の選択、
引き留められて辞めないのも自分が決めたことだ、ということを肝に銘じておいて下さい。
No.8
- 回答日時:
今時は正社員でも退職代行を使って
雇用側と一切やり取りしないでやめるケースもあるらしい…
それはともかく
こうなったら仕方ないので電話するしかないでしょうね…
めっちゃ変人でも店長は店長なので
頑張って電話しましょう
No.5
- 回答日時:
店長が苦手というのはさておき、
>明日直接電話して と返信が来ました。
と言われたら電話すべきなのですが、しましたか?
>未だに店長から連絡はありませんし、
電話して、と言われたのに待っているのはおかしいです。
店長抜きでシフトの相談をするのはありえませんので、そこは反省しましょう。(質問者様はバイト代の支給できませんよね?)
>一応シフトの件は、一緒に働いている友達に確認してもらってます。
それが混乱のもとです。
自分で連絡して確認しましょう。
>今までの経緯をAさんに説明した方が良いのでしょうか?
不要です。
というか、今同僚に説明できることは質問者様の主観でしかないですよね?
とにもかくにも店長と話すのが先。
話しがすべて整理できて片付いたら、同僚にお礼を言いましょう。
これは完全に自分の説明不足でした。すみません。
そもそも、面接時やその他のシフトの相談時に、「もう一人の人と相談して決定してから、俺に話して。決まってないのに言われても困る」と言われていたので、今回もそうしました。
シフトの件の確認と言っても、シフト表の写真を撮ってきて貰って頂いているだけです……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイト先にお給料を貰いに行くのが気まずいです… 3 2023/04/13 17:02
- アルバイト・パート バイト辞めたいと伝えれているのか不明だけどシフト削られてる 2 2022/10/21 17:20
- アルバイト・パート バイトを辞めたいが、店長と会えない… 4 2023/03/13 13:57
- 子供・未成年 サイゼリヤでアルバイトしている者です。まだ研修期間中ですが既にバイトを辞めたいです。 3 2022/09/19 20:08
- 会社・職場 引き止めがしつこいバイト 4 2023/03/29 02:52
- 会社・職場 バイトを辞めると伝えた後 6 2024/02/21 17:31
- 会社・職場 飛んでしまったガールズバーの事を今のお店に言うか 5 2024/02/29 09:31
- 就職・退職 アルバイトの即日退職について 試用期間中なのですが、アルバイト先の人々が合わず、精神的に参ってしまっ 2 2022/08/18 19:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイトの休みの取り方についてです。 昨日、従兄弟が急死してしまい、出勤予定だったバイトはお休みを貰っ 2 2024/04/28 13:56
- 会社・職場 職場について 5 2023/05/16 08:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイト辞めることをこんな感じで伝えたのですが 既読無視されました。 10月31日になったら行かなくて
その他(社会・学校・職場)
-
バイトを辞めると連絡したが、返信がない
労働相談
-
高1女 4ヶ月続いてたコンビニバイトを飛びました。 店長からのLINEは今、未読無視しています。 こ
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
店長のくせにライン既読無視するのはなんなんですか?
会社・職場
-
5
バイト先の店長を怒らせてしまいました。 まだ研修という立場なのですが、バイトできる日程をLINEで報
その他(社会・学校・職場)
-
6
店長にLINEを既読無視されました
LINE
-
7
バイトを辞めたいです。LINEでバイトを辞めますと言ってブロックしたらその後何もされないでしょうか
アルバイト・パート
-
8
店長にシフト減らしたいと言ったらちょっと困ると言われました。飲食店でしかも人手不足なので減らすのは無
学校・仕事トーク
-
9
辞めた先の店長が怖く、給料を受け取るのに悩んでいます。 私が働いていたバイトはお給料が手渡しでした。
所得・給料・お小遣い
-
10
バイト2日目にして辞めたいのですがLINE一言入れて辞めれますか
会社・職場
-
11
やめたバイトの制服を郵送で送るのはダメですか? 質問すると両方の意見が出ていてどうすればいいかわかり
アルバイト・パート
-
12
コンビニでバイトしている大学生です。 学業が忙しくなってきたので、バイトを辞めようと考えています。
アルバイト・パート
-
13
バイトを辞めるという連絡をやむを得ずLINEで店長に伝えたのですが朝既読が着いたもののずっと返ってき
その他(社会・学校・職場)
-
14
上司に辞める報告をしたのに無視、次のシフトが送られてきました
退職・失業・リストラ
-
15
シフト希望を提出したのですが既読のみつき返信が来ないのですが、少ないという意味でしょうか?週○回希望
アルバイト・パート
-
16
バイトの店長にあからさまに挨拶を無視されました。。 私は大学生のアルバイトです。 まだ始めて2日目の
会社・職場
-
17
バイトを1ヶ月ほど休んでおりそのまま辞めたいです
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
新しく始めたバイトのグループL...
-
バイト先の店長を怒らせてしま...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
男性にお聞きします! 自分に彼...
-
【飲食店バイト】無能で申し訳...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
アルバイトで怒られました
-
バイト先に家族が来ることにつ...
-
大学生です。辛い
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
バイトが多い彼女となかなか会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
バイト先に苦手な人がいます。...
-
最近カラオケのバイトに応募し...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイトが多い彼女となかなか会...
-
女性のズボンのチャック(社会の...
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
大学生です。辛い
おすすめ情報
Aさんを巻き込むな!店長無しでシフトの話なんて有り得ない!
と書いている方が多数いましたので、補足させていただきます。
元々、面接時やシフトの相談を店長にした際に、「シフトの調整は、担当箇所の人達と話し合って決めてからから俺に報告して。決まってないのに言われても困る」と言われてます。
自分が辞めると、Aさんや新人さんが穴埋めをしなきゃ行けなくなるので、事前に相談をと思いました。
でないとまた店長に「なんでそっちで相談しないで俺に聞くの?」って言われそうだったので……
当たり前ですが、出来るだけ御二方の負担がないような形で辞めたかったので、Aさんに相談をしました。
解決しましたのでその後報告
言った言ってない論争にならないために、メッセージで要点をまとめ、送信した後に電話しようと思ったら、ブロックされていて、電話してもまともに取り合ってくれなかったので、会いに行って話してきました。
結果、円満ではないですが、辞めることが出来ました。
メッセージで辞めるとこは有り得ないとこっぴどく怒られ、こんな事周りでも聞いたことない!と言っていたのですが、友達が店長に、LINEで辞めることを伝えるのは普通だと思う というようなことを言ったら、○○さん(友達)はまともで良かった と返ってきたらしいです(^_^;)
更に店長から「△△さん(そこそこ前にやめた元指導員)に話してから俺に話せばよかったじゃん」とも言われました……( ˊᵕˋ ;)
他にもヤバめな発言があったのですが、多すぎるので省きます。
なんか他にも、店長(60代)が、女性従業員(20代)を口説いているという情報も入りました……( ̄▽ ̄;)