
バイト先の店長を怒らせてしまいました。
まだ研修という立場なのですが、バイトできる日程をLINEで報告し、それで決定したのですが、その後LINEが入っていたのに気づかず送られてから約1日がたとうとした時に店長からうちをバカにしているとLINEが来ました。
わざと無視した訳では無いのですが、自分が悪いので素直に謝りました。
ちゃんとした理由もあってその上相談して日程を決めたのに裏でやる気ないなど色々言われていてつらいです。
他のバイトの方も私を見る目が変わりました。
研修に行くのが怖いです……。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
厳しい言い方になるけど、ある意味ではあなたにとって働くことの厳しさを知る良い経験でしたね。
職場というところは一概には言えないけど、猫と犬,カラスとオウム,狸と象など種類の違う動物が集まって働くところなので、生態を理解し合うことが難しく注意が必要です。理不尽に叱られたのは,あなたにもあなたなりの言い分もあって少しは悔しく感じたこともあったのに,よく耐えましたね
採用が決まったら多くの人は,会社からの連絡を見逃さないように携帯を時々チェックします
急な変更もあるかもしれないし、あなたへの頼みごともあるかもしれないし。変な言い方になりますが、好きな人から連絡が来るかもしれないと思ったら、あなたのうっかりも今より少なかった,と思うけど,私の意地悪な想像ですか?
近々友達と旅行することになって,連絡が来る予定なら、これも失礼な言い方ですが,今より真剣にチェックしていたんじゃない?(違ってたら許してね)
大きい声で言えないけど,働く上で色々な失敗をしてきた人の方が完璧にこなせる人より,ずっと多いわ。失敗も経験です
大事なのは自己フォロー,平たくいうと挽回のチャンス。あなたはラッキー,研修という場で真摯な働く姿勢を見せて信用を取り戻せばいいの。「あの時はよほど事情があったのかもしれない」と思ってくれるかどうかはわからないけど、あなたへの見方が変わるのは確か。
研修の前の失敗でラッキーかもしれない。連絡のチェックがいかに大事か身に染みたでしょ。
働く場に置いては,結果で評価されます。だから、なるべく誤解されない行動が大事なの。
失敗を引きずってあなたの素敵なスマイルまで失ってはいけませんよ。辛いとは思いますが、気分の建て直しを頑張ってね。
応援しています。
No.2
- 回答日時:
No.1さんがおっしゃる通りで、会社の常識は一般社会の非常識を押し付ける会社だとわかって良かったじゃないですか。
転職も視野に入れるのが良いかと。私の会社や取引先には現場仕事で手が離せない事を知っているはずなのに急ぎではない要件をいちいち携帯にかけてくるやつが沢山います。着信があれば緊急事態の可能性も考えて急いでかけ返しますが、急ぎの要件だった事は1度もありませんでした。それ、メールで良くね?ばっかりです。それよりはましかと。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 現在アルバイトをしている学生です。 初バイトで分からないことがあり質問させて 頂きます。 先日急なシ 5 2022/08/15 07:26
- その他(悩み相談・人生相談) まだ入って1週間も経ってないバイト先の店長にLINEを送っても既読スルーされます(´;ω;`) 先日 6 2023/04/10 14:09
- その他(社会・学校・職場) サイゼリヤでアルバイトしている者です。シフトの延長について教えていただきたいことがあります。 3 2022/09/19 19:12
- アルバイト・パート 4月後半からバイトに入った高3です。 地元のタピオカ屋でバイトをしているのですが、 私はサカマネして 2 2022/05/24 17:51
- アルバイト・パート 今日バイトを辞める事を電話で伝えました。その時店長はおらず、副店長の女の人が出てくれました。伝えてお 4 2022/05/15 10:57
- アルバイト・パート オープニングなのに前店の子がヘルプで来る。 チェーン店なのですが、別の地の店舗が潰れ、新しいお店がう 4 2023/07/29 23:01
- アルバイト・パート 新しいバイトについて 3 2023/03/27 09:20
- アルバイト・パート 最近居酒屋のバイトを始めて1ヶ月たちました。 しかし、求人に掲載されていた時給と実際異なり、 研修期 4 2022/11/06 03:11
- アルバイト・パート バイトに応募し、面接日時が3日決まりました。ホテルのバイトです。担当者からは、3日の面接後に研修を行 2 2022/04/01 23:48
- 会社・職場 トラブルが発生した際、店長に電話で報告、相談するとブチキレられます 相談というよりは愚痴です バイト 6 2022/08/20 02:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
店長にLINEを既読無視されました
LINE
-
高1女 4ヶ月続いてたコンビニバイトを飛びました。 店長からのLINEは今、未読無視しています。 こ
その他(社会・学校・職場)
-
店長のくせにライン既読無視するのはなんなんですか?
会社・職場
-
-
4
店長からのLINE返事催促について。 飲食店でアルバイトしています。 以前店長から、LINEの返事を
LINE
-
5
バイト先の店長からの電話についてです。 今朝8時頃、バイト先の店長から電話がきました。 おそらく今日
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
バイトの店長から、シフトをラインで送ってもらったのですが、なんてお礼を言えばいいでしょうか? せっか
日本語
-
7
体調不良で初めてバイトを休んだらクビになりました。 クビにされた理由がわからないので、誰か教えてくだ
アルバイト・パート
-
8
バイト先の店長に、 シフトの日程が決まったら教えて と言いたいのですが、敬語でどう言うのですか?
その他(社会・学校・職場)
-
9
店長にLINEで怒られて明日バイトで店長に会うの気まずいです。どうしたらいいですか;;;;
その他(社会・学校・職場)
-
10
バイト先の店長に聞きたいことがあるので電話しようと思うのですが、バイトの先輩などが出た場合なんて言え
アルバイト・パート
-
11
店長にLINE送る際は お疲れ様です。 と最初の文に入れますか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
バイトの連絡に気づかなかったとき…
子供・未成年
-
13
バイトのシフト変更のメールが店長から「○日の○時~○時出勤可能ですか?」と来たのですが、 「お疲れ様
その他(社会・学校・職場)
-
14
店長に告白されました。 バイト先の店長にLINEで告白されました。 以下はLINEでのやりとりです。
恋愛・人間関係トーク
-
15
バイト先の店長がLINEを見てくれないです。未読無視されてます。私はできるだけ早く返すようにしてるの
アルバイト・パート
-
16
バイト先に用があって電話するときの出だしの挨拶
アルバイト・パート
-
17
バイト先のLINE(ライン)グループがストレスです…。
アルバイト・パート
-
18
アルバイトで怒られました
学校
-
19
シフトがLINEで出す系のバイトでシフト送られてきた時の返信の仕方ってなんて言えばいいんですか?
LINE
-
20
バイト先の店長が怖いです。大学1年女 ドラッグストアで初バイト1ヶ月経ちました。 店長との初日は、色
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
高校生 セックス場所
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
アルバイトの卒業が寂しくて仕...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
偉くないのに偉そうな人は、な...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
2回連続で、無断欠勤してしまい...
-
バイト中のミスを隠してしまった
-
バイトと店長の恋愛ってやはり...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
バイト先の異性に少し話して仲...
-
バイト先に苦手な人がいます。...
-
大学生女です。 バイトの休みす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
アルバイトの卒業が寂しくて仕...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイト先の店長を怒らせてしま...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
今日は雪でバイト休むか 雪の中...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
自分のバイト先にクレームを入...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
バイト先へのお土産、人数分買...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
仮病 学生です。 今日、自分勝...
-
コンビニバイトを始めて2ヶ月半...
おすすめ情報
姉や母にはLINEを見なかったお前が悪いと言われます。兄と同じバイト先なので私が面接するまでよく家族で伺っていたところです。