
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
〈最近では年収1000万円でも裕福ではないと言われています。
東京は30代子育て世帯の、世帯年収1000万が中央値です。実際に東京だと世帯年収1000万はないと、
普通の暮らしが出来ないという試算が出ています。
〈現に年収250万円でもやっていけている人はたくさんいます。
少なくとも私も含めて毎月20万円も使わない人ばかりです。
独身なら可能です。
所帯持ちで月に20万使わない生活なんて、
あり得ません。
私は所帯持ちですが、基本的には18万円前後で暮らせます。
DIYや車の修理など父親なら最低限できることは全部やれば問題はないでしょう。無理な分だけプロに頼むんです。
例えば、私は土地を義父からいただいています。
払うのは固定資産税とか建築費用だけです。
友人も実家の隣の亡くなった祖父の家をリフォームしています。
会社の人も小さい新築を建てたり、古民家をリフォームしたりで工夫しています。
こんな感じで、東京に行かない人は何かしら恩恵を受けています。
逆に何も恩恵がないなら東京に行くと思います。
No.11
- 回答日時:
働かない人が増えたからです
まずは高齢化
次に精神疾患やニート等の増加
上記に伴う生活保護や障害年金受給者の増加
ここ30年で増えている障害者は精神障害者だけです
このサイトを見ても一日中いる人がいるから、働いてない人は多いんだなぁって思いますよ
働き手がいないと言う事はGDPが下がるってことですから
No.10
- 回答日時:
日本の「相対的貧困率」は先進国の中では最悪のレベルに入っています。
「相対的貧困率」は所得の中央値の半分に満たない収入の世帯の割合のことです。
令和4年のデータでは所得の中央値の半分は約180万円で、それ以下の人たちが16%ほどいるわけ。
なぜそれだけ低収入の世帯があるかというと、ひとつにはシングルマザーが増えているからです。非正規雇用が多いのも、これに関係しているかも知れません。
「ひとり親世帯の貧困率」を見ると、日本はOECD加盟国36ヶ国中の下から2番め(48.3)という悪さで、いちばん下のコスタリカ(49.6)よりマシという程度です。「ひとり親世帯」はほぼ半分が貧困というわけ。
ちなみにアメリカも良くはありませんで、ひとり親世帯の貧困率は45.7で第32位です。トップの国々にはEU各国が並んでいます。
確かに「年収250万円でもやっていけている人はたくさんいます」けれども、決して裕福と言えないのだと思います。
No.9
- 回答日時:
あまり知らない人が多いですが、アメリカの方が貧困層が多いです。
反面、億万長者も日本より多いです。
つまり、アメリカの方が貧富の差が大きいのです。
日本の平均年収は414万円ですが、人口と比較した際の中央値は360万円になります。
つまり、年収の少ない人の方が多いと言うことになります。
全体を比較すれば、年収250万円は少ないわけで、それが30歳、40歳になっても変わらないというのは、貧困層に該当します。
https://doda.jp/guide/heikin/median/
No.8
- 回答日時:
日本は貧困だと言いたがる人の声が大きいからです。
それ以上でもそれ以下でもありません。今は円安になった日本は貧困になった、ドイツにGDP抜かれた日本は貧困になったと言っていますが。同時に、富裕層の人数で日本は米国に次ぐ世界2位です。いつの時代だっていいニュースと悪いニュースがある、片方だけ取り上げて騒いでりゃ世話ありません。
2010年頃の超円高の時代、GDP的には最強でしたが、失業がひどくて、ボランティア団体による公園での炊き出しに長蛇の列ができたとかしきりに報道されていました。
いや、世界における日本の経済的地位がゆっくり低下していることは間違いない事実です。人口は減少中だし新興国が豊かになりつつあるから仕方ない。
しかし国全体と個人個人の話は別です。また場所によっても違う。「年収1000万円でも裕福ではない」のは東京に住んでいる人限定でしょう。家賃や住宅価格がひどく高いからです。
No.7
- 回答日時:
現状、日本はインフレ状態でしょうか?
資源高と為替の影響で流石にデフレは脱することが出来たとは思いますが
この状況をインフレと評するのは流石に無理があると思いますが・・・・
また、皆が皆物価の上昇率に合わせて賃金が上昇しているわけではないです
実際に厚労省が発表している実質賃金に関する資料でも26ヶ月連続でのマイナス水準となっています
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA132130T10 …
とすると
『インフレで収入が増えているのに』は、どちらも成り立ってないんだろうと思いますけどね
前提が正しくないので、論理が迷走しているってことではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
なんで日本は貧困だと言われるのでしょうか?
↑
ここ30年間GDPが増えて
いないからです。
こんな国は、先進国では日本だけ
です。
30年の間に、中国に抜かれ、
ドイツに抜かれました。
今又、インドに抜かれようとして
います。
GDPが増えないのですから
一人当たりのGDPも増えず、相対的に
低下しています。
追い打ちをかけるようにして、極端な
円安。
こういうのが、重なって、相対的に
つまり、外国と比べて、貧乏になった
と言われるのでしょう。
No.4
- 回答日時:
海外から日本への旅行者は2週間の休暇を家族でとって
予算200万円で北海道から東京、大阪・京都とバケーションを
楽しんでいる
しかし日本人は、休みも少なくボーナスも無い
日本より人口も少なく半分しか働かないドイツから
GDPで抜かれてしまった
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けている人は何故...
-
経済効果
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
ガソリンの仕入価格に税金が入...
-
大した金のない無職共に人権な...
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
協定給与(JV)
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
領収書を書く際に株式会社が付...
-
水道加入金について
-
マンション管理組合のB/S(電話...
-
後期高齢者医療制度って強制加入?
-
値上げしまくっても給料が上が...
-
精神系のご病気の方へ 年収おい...
-
日本の給料が上がらないのはタ...
-
65才以上で失業しても失業給付...
-
自社製作のマニュアルビデオは...
-
失業者を増やせば実質賃金は上...
-
軽減税率って必要でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5年以内に出生数が70万を割ると...
-
税金は払わない、のが推奨され...
-
中三です。税の作文を書くこと...
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
所得ごまかしを通報したい
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
税金があって助かった、よかっ...
-
特定商工業者負担金について
-
水道局は税金で運営してるんじ...
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
土地を売ったら税金って何%?
-
公園は「何税」で作られたので...
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
アベノマスク、8,200万枚...
-
繰り延べ税金資産
-
引きこもりは悪ですか?
-
貧乏人の皆さん 軽自動車税が...
-
死刑囚にかかる国民の税金について
-
国民生活に密着した公共性の高...
おすすめ情報