電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自営業で建設業をしております。
これから従業員を雇っていきたいと思っているんですが初月の従業員へ支払う給料の資金力が自分に足りないんですがそういったことに使える助成金等はありますか?
詳しい方教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

トライアル雇用助成金あたりですかね?


ただ、雇用前、雇用直後の最初の給与支給に間に合うような助成金は、基本的にないかと思います。
助成金の申請の審査は1か月以上かけて振り込みなどの決定をされることでしょう。また、単に採用というだけで得られる助成金は聞いたことがありません。

トライアルなどというのは、業界未経験などの若年者、母児家庭の母、障碍者などを雇用した際、最長3か月分等の給与補填のための助成金で、後から支給されます。

私が利用する助成金ですと、キャリアアップ助成金あたりですかね。非正規雇用をフルタイム無期雇用や正社員転換したりすると、助成金が得られるものです。こちらであれば若年者等の制約はないかと思います。
ただ、6か月以上の非正規雇用の実績から正規転換等を行い、転換後6か月雇用の実績ができてから給付が得られるもので、採用計画から支給申請まで1年以上かけて行う手続きです。

ですので、初月から給与を払えない資金力であれば、雇用は基本出来ないかと思います。せめて融資等を受けて、資金計画を策定したうえで、助成金も活用するということとなるでしょう。

私は、税理士や社労士などの下で働いた経験から自ら申請してもらっていたことがありましたが、日々の法改正や判断が変わりつつあるものであり、さらに支給を受けた後にやっぱり支給できないから返せといわれるようなこともあったので、助成金申請のプロに任せるようにしています。
プロは費用も掛かりますが、基本的に資料作成から申請代行、申請後の問い合わせ対応をしてくれ、立ち入り調査などがあっても立ち合いをしてくれたうえで、誤った回答などをして問題にならないようにしてくれます。

商工会・商工会議所等の事業者団体でも、助成金や補助金の案内や相談をしてくれます。また、専門家紹介や派遣などのサービスが利用できる場合もあります。会費などは高額とは言えない程度のものですので、初回相談などで検討してみるのもよいかもしれません。基本的に会員向けの行動をする団体ではありますが、入会権当社にもそれ相応の対応はしてくれるはずです。

商工会などでは、労働保険事務組合に指定されていることが多いかと思います。雇用するということは雇用保険や労働保険加入の手続きが必要です。また、雇用保険料労災保険料の総称が労働保険料なのですが、保険料は年払いの前払い(見込み額で次年度清算)となります。通常年一括払いであり、一定額以上となって初めて年3回払いになりますが、事務組合経由であれば無条件で3回払いになります。また、雇用保険の手続きは入社退社それぞれでの手続きが必要となり、一人法人などで事務員のいない規模であれば、便利なものかと思います。
また、多くの助成金は雇用保険財源であるため、雇用保険加入事業者でないと申請できないこともあります。当然雇用に対するものの場合には、計画や採用段階の前であれば未加入で良いかもしれませんが、雇用した裸足加入していないと法令違反であり、そういったところへ助成金は出ないわけですので、労働保険加入などのことも踏まえて動くことをお勧めします。
    • good
    • 0

そもそも人が来ないです。

    • good
    • 0

地域中小企業応援ファンド(スタート・アップ応援型)というものがあり、中小機構と都道府県、金融機関等が資金を拠出し、ファンド(基金)を造成し、その運用益により中小企業者等を支援する事業があります。


創業や販路開拓などに取り組む中小企業者等は、ファンド運営管理法人(各都道府県の中小企業支援機関等)に対象事業が採択された後、そのファンド運用益から資金の助成を受けることができます。
    • good
    • 0

払い続けられる算段はあるのでしょうか


助成金がもしあったとしても、金融機関に借りても玉切れになりますよ

私の親も自営業やっていました
仕事を多く回したいので多く人を雇っていましたが
実務よりも資金繰りで長年苦労しました
最後の10年は家族経営にしてうまく回り始めました

身の丈に合った経営をお勧めします
    • good
    • 0

自営業者であれば、地元の商工会で相談して下さい。


地域によっては助成制度があるかも?
全国一律ではありません。
    • good
    • 1

信用金庫などに相談すれば、力のなってくれる可能性有りますよ



流石に、公的助成金などはお住いの自治体次第だね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!