No.4ベストアンサー
- 回答日時:
三角形ANMと三角形BNMは合同(3辺が等しい)。
なので ∠BMN=∠AMN
∠AMN + ∠BMN = 180度 なので
∠AMN = ∠BMN = 90度
No.2
- 回答日時:
三角形=二等辺三角形
二等辺三角形の頂点Nから底辺(AB)に垂線を下ろせば底辺を二等分します。
逆に言えば底辺(AB)の中点と頂点を結ぶ線分(MN)はAB⊥MN
Nを頂点とする二等辺三角形ABNに着目するだけで解決。
No.1
- 回答日時:
三組の辺の長さがそれぞれ等しいから
△AМN合同△BМN
合同な三角形で対応する角は等しいから
∠AМN=∠BМN…①
また、∠AМN+∠BМN=180…②
①を②へ代入すると
∠AМN+∠AМN=180
∴∠AМN=90
ということになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
円x^2+y^2=1と直線y=2x+mが共有...
-
放物線y=x^2+xを平行移動したも...
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
二次関数y=x^2-2mx+m-1/2のグラ...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
数学平方根の問題 教えて下さい!
-
数学の問題です。 解と係数の関...
-
二次関数
-
2つの放物線y=x^2-3x,y=2分の1...
-
二次関数y=x^2-4x+2の0≦x≦kにお...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
x.yを自然数とする 3x+7yで表す...
-
数学の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
平方完成
-
数Aの問題です。 正六角形の3個...
-
y=(x^2-2x)^2+4(x^2-2x)-1 の最...
-
数学平方根の問題 教えて下さい!
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
二次関数y=x^2-2mx+m-1/2のグラ...
-
数I 2次関数の問題です aは正の...
-
放物線y=x^2+xを平行移動したも...
おすすめ情報