
テレビって普通HDD録画できるものですか?
テレビを買い替えたいのですが疎いので教えて下さい。
2024年現在のテレビって何もかいてなくても外付けHDDに録画できるのが普通ですか?
例えばこのテレビが気になるのですが
https://amzn.to/3yrF8fc
HDD録画できますかね?レビューも読んだのですが誰も録画については言ってません。
よろしくおねがいします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
普通のTVではUSB HDDを接続することで録画できるものが多くなっていますが、コストダウンでその機能を外したり、内蔵チューナ数を減らしたがために裏番組録画ができないとか、同時録画できる番組数が少ないというものもあります。
リンク先のものは、そもそも内蔵チューナが無いので、TV番組は見れませんし録画もできません。
No.11
- 回答日時:
いわゆるチュナーレステレビですよね。
一般には、録画はできません。
アンドロイドのアプリをインストールすることが出来るので、映像のキャプチャアプリをインストールできれば、テレビのUSBからHDDへMP4の映像ファイルを転送できるかもしれません。
No.9
- 回答日時:
国内メーカー(ブランド)の多くのテレビは録画機能があります。
中国・韓国メーカーでもメジャーメーカーなら録画機能を持つものが多いです。
が、その商品は、厳密にはテレビでは無くモニター(又はディスプレイ)
と呼ばれる商品です。
マスメディアが、それを「チューナーレステレビ」と新語で呼称したので、
多くのユーザーが混乱しています。
日本のテレビ放送の録画機能を持つモニターは存在しません。
そのモニターの販売メーカーは香港の「HK VEZZER TECHNOLOGY LIMITED」
香港ウエザテクノロジー有限公司 で、日本法人がありません。
詳しい住所や連絡先などは不明です。
商品の問い合わせなどは、商品を取り扱っているアマゾンなどにするしか無いです。
No.8
- 回答日時:
添付の URL のテレビは、チューナーレスなのでテレビ番組を見ることはできません。
録画とは、テレビ番組を録画する目的行うため、そのテレビ番組を見ることのできないチューナーレスのテレビでは、録画する意味がありません。そもそも録画するコンテンツがないのです。従って、HDD に録画をする機能はないでしょう。ただ、外付け HDD に保存した mp4 の動画を USB 経由で再生することはできるかも知れません。詳細は、不明です。
下記は、チューナーレステレビを使った人の生活感です。テレビの代わりにインターネットがその役割を占めているようです。
「テレビのない生活」を始めて20年 改めて良かったこと、困ったことを振り返る
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2407/25/n …
No.7
- 回答日時:
チューナーレスのテレビなら、少なくとも地上波やBS/CSなどの放送については、録画できません。
チューナーが無いのですから。
また、HDMIなどのデジタル映像端子から入力された映像を録画する機能を持ったテレビは、私の知る限りでは無かったはずです。
これは著作権上の問題があるためではないかと思っています。
No.6
- 回答日時:
その物はテレビではなくディスプレイなので録画機能は付いていませんね。
チューナーついていないのでテレビ放送は視聴できません。テレビ放送視聴する場合はチューナー内蔵録画装置を別途購入し接続する必要があります。
No.5
- 回答日時:
”【チューナーレス】本機は、テレビ放送チューナー(地上波/BS/CS)を搭載していません。
”テレビといっても、HDDレコーダーの機能が搭載していないテレビも一部存在するからね・・・
HDDレコーダーの機能が搭載しているテレビって、地デジとかBSとかの方のテレビ映像だから・・・
TverとかAmazon Prime Videoとかのものは、そもそも、録画とか出来ないから・・・
No.3
- 回答日時:
USBポートがついているようなので、そこに外付けHDDを繋ぐことはできるのではないでしょう株式会社。
USBポートにHDDを何台も(USB‐HUBを介して)繋げるかはテレビの仕様によるでしょう。
ところで、リンク先のテレビは「チューナーレス」なので、地デジやBSテレビの受信はできませんが、ネット専用ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブラウザの閲覧制限?解除の方法教えて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
5
メモリキャッシュとディスクキャッシュの違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
通知不可能の不信電話
SoftBank(ソフトバンク)
-
8
素朴な疑問。なぜ,純日本産のOSは開発されないのですか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
10
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
11
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
14
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
15
プログラムをCドライブからDドライブへ移したい
デスクトップパソコン
-
16
1ページしか印刷しないのですが
プリンタ・スキャナー
-
17
jpegを開く為のアプリケーション
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
IHクッキングヒーターでアルミ鍋を使う方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
スーパーファイン液晶ノートって・・・・・いいんでしょうか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分では何もしてないのに、録...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
都心部のネットカフェで「TV番...
-
テレビで録画したBlu-rayをパソ...
-
録画機能付きTVは壊れやすいで...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
画像のノイズについて
-
mAgicTV GT録画ファイルが見れない
-
USBスロットがないテレビに...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
予約録画でいません。
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
CD-Rに録画できますか?
-
テレビ変えたらHDの中の中のデ...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
テレビ変えたらHDの中の中のデ...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
USBスロットがないテレビに...
-
プラズマテレビWOOOのHDDで録画...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
テレビ番組をHDDに録画中、別の...
-
地デジを録画した画像をキャプ...
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
どこでもディーガでWi-Fiなしで...
-
録画が勝手に消えます
-
パソコン画面をTVに映し出し...
-
予約録画でいません。
おすすめ情報