
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本語と韓国語の助詞の意味は似ていますが、大分違う部分もあります。
例えば、「電車に乗る」の助詞「に」
韓国語では乗る行為の目的語が電車なので、「に」は「를」となります。
日本語の感覚だと「電車を乗る」となりますが、「를」が正解です。
これと同じで
「何らかの消息が伝わってくる」という意味の文句と共に用いられる「(だれだれ)から」については、日本語と異なります。
日本語は「…から」のみが可能で「…に」は不可能ですが、韓国語においては「-한테」、「-한테서」の双方が可能なのです。
ありがとうございます。
とてもわかりやすいです。
では、
母に連絡が来た と、
母から連絡が来た は、
どちらもハンテ、ハンテソが使えるということでしょうか?訳し間違えが起きてしまいそうなのですが、そこは会話の流れなどで読み取るしかないのでしょうか?
また、〜から電話(メール)が来た も、ハンテ、ハンテソどちらも使用できるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
母に電話が来た、にはハンテやハンテソは使えません。
電話の到着点が母だからです。
この場合はエゲです。
「に」を「から」の意味で使う日本語も有りますよ。
「この帽子は母に貰いました」
この言葉、下の意味で使いますよ。
「この帽子は母から貰いました」
他も色々な例が有りますが割愛します。
え?!そうなんですか?!エゲとハンテってほぼ同じで、会話などでハンテを使うと参考書に書いてあったので、今パニックです!
電話と連絡の違いがわかりません汗
ママから連絡がきた
ママに連絡がきた
の訳し分けも、会話の流れを見るしかないのでしょうか?
貰う、といった単語でハンテ、ハンテソどちらもいけるというのは、納得です!ありがとうございます!
ほんとにご丁寧にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 ママの呼び方について 2 2023/08/16 10:53
- 英語 V動詞+O目的語+as+C 目的格/主格補語 の構造の C 目的格/主格補語が形容詞と名詞の使い分け 2 2023/10/24 12:50
- 韓国語 韓国で新聞の社・誌名とかその他で 漢字が使われますが、 3 2023/03/16 09:36
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 日本語 <形容動詞>の活用とは??? 25 2024/07/09 16:12
- 日本語 敬語についての質問ですが 15 2022/12/07 15:33
- 文学 『枕詞』古代韓国語説の著作をnetで拝見しましたが、星野哲郎作詞の『雪椿』の歌詞が要約と言えませんか 2 2023/09/22 21:09
- 日本語 学校文法による「助動詞」の問題点 4 2023/01/13 15:31
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 飲食業・宿泊業・レジャー 同伴一度もできていないホステスですが 4 2024/04/22 13:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
泣くわ、喚くわ・・・ 違和感が。
-
「暇は暇なんだけど」とか「美...
-
すみません、日本語に関する二...
-
「どこへ行くにも」「何をする...
-
日本語の時を表す言葉に助詞を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「生きとし生けるもの」という...
-
すみません、日本語に関する二...
おすすめ情報